最終更新日:2025/5/1

(株)アートフリーク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • クリエイティブ系

「自由!」

  • K.S
  • 2024年入社
  • 東北芸術工科大学
  • デザイン工学部プロダクトデザイン学科
  • スペースデザイン部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名スペースデザイン部

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容について

営業さんからの案件全体の説明を聞き、過去事例やホームページを参考にお客様にあった提案イメージを固め図面に起こす
→できたラフイメージを先輩社員に確認していただき修正
→お客様に展開し確認していただきイメージのすり合わせ
→図面のFIXが取れたら、製作図の作成に移りる
という手順で仕事を進めいています。

できた製作図をもとに大工さんとミーティングを行い、不明点や懸念点をなくし現場に向かいます。現場では、仕上がりの確認や構造が大丈夫なのかのをチェックし完成です!


最も印象深かったエピソード

初めて自分で書いたブースが建った時は感動しました。学生の頃は建築について学んだことがなかったので、使用するアプリ・構造など何もわからない状況でした。しかし、先輩方に助けていただきながらなんとか初ブースを納品することができました。
案件の進行中はOJTトレーナーの先輩社員に逐一確認していただきながら進めることができたので特に心配などはなく、学びながらできた印象です。
何より、多額のお金をかけた造作物を短いスパンで作ることができる経験ができるのはこの業界ならではだと感じました。


休日の過ごし方

大学の友達と会うこともありますが、会社の同期や先輩方と出かけることが多いです。
最近だと宇都宮餃子を食べに行ったり、群馬や長野にスノボしに行ったりなど大学生みたいに遊んでいます。先輩とコミュニケーションをとりやすい環境なので、社内で困り事があってもなんでも聞きやすくなりました。
仕事では長い時間パソコンに向かうので、休日は遠出したり体を動かしたりするよう心がけています。
予定がない日は展示会を見に行ったり、美術館に行ったり、趣味でデザインの引き出しを探すようにしています。


アートフリークのいいところ、好きなところ

会社に馴染みやすいことが特にいいなと思うポイントです。
社長とフットサルをして焼肉を食べて、デザートまで食べに行けるような会社です。とにかくラフにリラックスして仕事ができます。
どんなことも聞ける環境で、困って止まる時間がいのでストレスなく仕事ができていると思っています。協力会社さんともコミュニケーションが取れるので複雑な造作にもチャレンジしやすいです!
努力は必要ですが。(笑)


後輩へのメッセージ

いろんな会社の面接をして、面接担当の方の顔を見るのが一番かと思います。
直感的に仲良くなれそうだとか、優しそうだとかそんなんでいいと思います。どの会社に入ってたとしても、デザイン書くのは自分なので居心地の良さそうなところに入って、自由にやれることが一番かと。
あとは、学生の頃の感覚を忘れないでいるといいと思います。会社に入るとフレッシュな意見を求められることがよくあり、時々採用されると嬉しいので!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アートフリークの先輩情報