予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名スペースデザイン部
勤務地東京都
スペースデザイン部の中でもテクニカル職に属しています。その中でも医療に関わる学会に特化して業務を行っており、日々覚えることがたくさんあります!デザイン作業も行いますが、納めを考えて図面を書く割合の方が多いです。そうすることで徐々にデザインや納め方の知識を身につけていっているような段階です。図面を書いた案件は現場にも出向いて、きちんと問題なく建っているかをチェックします。初めて自分の書いた図面が建っていく様子は緊張しましたが、それ以上に誰かの役に立てたということのやりがいを感じられました!
私がこの業界に興味を持ったきっかけのひとつが、医療に携わりたいという思いでした。配属された課が学会に特化しており、それまで医療系のブースを書いておりましたが、秋頃に初めて医療品を展示するための什器案件をアサインしていただきました。この案件ではカテーテルを展示するための什器が特に難しく、柔らかく曲がることが特徴のため、それをどう魅せるかがポイントでした。それまでブースのような規模が大きな図面ばかり書いていたこともあり、どう設計するのが良いか手探りで、案件が進んでいく中で不安が大きくなっていました。しかし製品に合わせて模型を作ることで実際の見え方を確認し、良さや製品のポイントが伝わるものになっているか何度も試作しました。結果的に製品が綺麗に納まる什器を設計でき、何度も壁にぶつかりましたが自分にとって初めてが詰まった大切な案件になったと感じています。
同期や友人とPOP UPや展示会に出向くことが多いです。楽しみながら学んでいる感覚があり、気になるイベントは普段からシェアし合っています!入社前までは気に留めなかった造りの部分も見て学ぶようになり、街を歩くだけで勝手に学びが広がっているなと感じています。一人暮らしのため、実家の猫に会いに帰ることも多いです。平日頑張るためにも、自分に合ったリフレッシュの仕方を見つけておくことは大切だと思います!
根気強く教えてくださる先輩方がたくさんいらっしゃるところです。部署へ配属したての頃から感じていましたが、すぐに誰かに質問できる環境があることがありがたいと感じています。課長との面談も定期的にあり、悩んでいることをその都度伝えられるため、いろいろなアドバイスをいただいて成長できています。失敗してしまったとしても、それも学びにして次に活かそうと言ってくださるので、反省しながらも温かい気持ちになります!
私が仕事をする上で大切にしていることは、自分にしかない強みを活かすことです。まだ模索中ではあるため、断言して自分の強みを言えるわけではありませんが、知らない分野を知ろうと努力するという部分においては長けていると思っています。この業界は、担当する案件によって、今まで全く関わってこなかったような分野の製品を担当することも多いです。その際にいかに興味を持って調べられるかどうかも重要な気がしています!まだまだ毎日が勉強ですが、いつまでも探究心を忘れずに仕事をしていきたいです!