最終更新日:2025/4/4

(株)IHI原動機【IHIグループ】

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
30億円
売上高
約641億円(2023年度実績)
従業員
1,331名(2024年11月)
募集人数
6~10名

あなたの想いを、世界の原動力に。

手掛けるエンジンは最高水準!! IHI原動機はエンジンのエキスパート集団です。 (2025/02/25更新)

伝言板画像

IHI原動機は、自分たちにしかできない最高のエンジンをつくろうという意欲と技術を持った人の集団です。そしてその意欲と技術を受け継ごうと、若手からベテランまで全員で成長を後押しするのが当社の社風。『じゃあ、やってみようか』と若くても実践経験を積ませていきます。頼れる先輩に支えられ、技術を磨ける。『人も技術も』がIHI原動機の特徴です。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    自社工場を持つ当社は、GW、夏季連休、年末年始連休など、10日程度の長期連休が年に3回以上あります。

  • 製品・サービス力

    当社は開発設計からアフターサービスまで一気通貫でお客様からの支持されるエンジンを製造販売しています。

会社紹介記事

PHOTO
提案から納品までを一貫して担当。さまざまな部署と連携しながら、お客さまとのやり取りを丁寧に行い、確かな技術力と知識で国内・国外を問わず社会に貢献していく。
PHOTO
入社3~4年目で主担当になり、定年頃まで動くようなエンジンに携わることも稀ではない。ベテランの先輩から知識や技術を受け継ぎながら、エンジンのプロとして成長する。

商業施設やビル、病院、船など、私たちの生活を支える『エンジン』をつくるプロの仕事

PHOTO

「面倒見が良い先輩のもとで技術を身に付けて成長したい方、エンジン自体やエンジンを動かすことに興味がある方と一緒に働くことができればうれしいです!」

◆陸用事業部 プラントエンジニアリング部 非常用プラント設計グループ/杉本 将哉(2015年入社)
IHI原動機は、船舶用、陸上用のさまざまなエンジンの製造・販売をしており、自社で開発から設計、製造、納品、アフターサービスまで行っているのが特徴です。

私はビルや商業施設等における非常用プラントを設計しています。これは停電の際に各設備への電源供給を行うという、私たちの生活に不可欠な発電装置です。
仕事の進め方は、依頼に沿って装置を設置する場所を確認し、計画を立て、見積書や図面等を提出。そしてエンジンと発電機を組み合わせた実機の試験を行い、現場に納品するというもの。お客さまに伝わりやすい丁寧な対話を心がけています。

当社の製品は、実は色々なところで使われています。身近なところでは、大きな商業施設やビル、空港や病院、クルーズ船など。博物館や地下鉄等でも非常の際に稼働する発電装置で人々の命や生活を守っています。また、本州からケーブルを引けない離島でも当社の発電装置で生活を支えています。今後もこのような使命を感じながら、真摯に仕事に向き合っていきます。

◆技術センター E&E技術部 設計グループ/山本 諒(2017年入社)
学生時代は電気工学について学び、入社後は新潟工場でガスタービンエンジンの燃料制御のプログラムの作成と、PLCという機械を収納する制御盤を設計していました。そこから東京本社へ異動し、エンジンで発電した電気をお客さまの設備に分配するシステムをつくっています。例えばビルにある発電装置は、これひとつでビル全体の空調やヒーター、オフィスのPC電源などに分配できるもの。このようなシステムを提案し構築しています。

新潟時代は、非常に大きなガスタービンエンジンを自分の手で動かしているという実感が仕事のやりがいにつながっていました。現在は、お客さまとのお打合せの機会も増え、電気という目線からシステム設計ができる醍醐味を感じながら仕事に取り組んでいます。大きなプロジェクトであれば2~3年をかけて社内の20名程で連携を取り仕事を進めます。それによりコミュニケーション力も高まりましたし、いかに人を巻き込むか、そしてわからないことは人に尋ねたり、指摘してもらう…を繰り返してきました。今後も知識や技術力を身に付けて、システム設計はもちろん、工場で行ってきた制御の仕事の両方を担える存在になりたいです。

会社データ

プロフィール

私たちIHI原動機は1895年に創業し、1919年には国産初の船舶用ディーゼルエンジンを開発製造し100年以上の歴史がある会社です。
現在ではディーゼルエンジンやガスエンジン、ガスタービン、デュアルフューエルといった大型の内燃機関、そして、推進装置(プロペラ)や発電プラントまで手がけ、その多くが国内外でトップクラスシェアを誇ります。
カーボンニュートラル社会の実現に向けアンモニア燃料の船舶用エンジンも海を走り始め、電気推進システムの開発などさらなる新技術への挑戦に私たちは取り組んでいます。

正式社名
(株)IHI原動機
正式社名フリガナ
アイエイチアイゲンドウキ
事業内容
◆技術開発
基礎技術の研究開発(燃焼、構造、振動・騒音、トライボロジー、流体、材料、燃料・潤滑油)、CAD、設計基準、特許
◆製品開発
レシプロ機関、ガスタービンの製品開発・改良設計、パッケージ設計
◆電気・電子・制御
制御システム、監視システム、船舶のコントローラーなどの開発。発電プラントの電気システム・制御設計
◆舶用システム設計
舶用プラントの引合・受注設計、原価積算、環境対応・省エネシステムの開発・設計
◆Zペラ(ZP)設計
推進装置(ZP)の開発・改良設計
◆プラントエンジニアリング
発電プラントの引合・受注設計
本社郵便番号 101-0021
本社所在地 東京都千代田区外神田二丁目14番5号
本社電話番号 03-4366-1200
商号 (株)IHI原動機
設立 2003年2月3日
資本金 30億円
従業員 1,331名(2024年11月)
売上高 約641億円(2023年度実績)
国内事業所 【 本社 】
 東京 (東京都千代田区外神田2-14-5)

【 工場 】
 群馬:太田工場 (群馬県太田市西新町125-1)
 新潟1:新潟内燃機工場 (新潟県新潟市東区岡山1300)
 新潟2:新潟鋳造工場 (新潟県新潟市東区岡山1300)
 新潟3:新潟ガスタービン工場 (新潟県北蒲原郡聖籠町東港5-2756-3)

【 支店 】
 北海道 (北海道札幌市中央区北4条西6-1)
 大阪 (大阪府大阪市中央区淡路町3-3-10)
 福岡 (福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82)

【 営業所 】
 宮城 (宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45)
 新潟 (新潟県新潟市東区岡山1300)
 愛知 (愛知県名古屋市中区栄3-18-1)
 静岡 (静岡県焼津市栄町1-1-32)
 愛媛 (愛媛県今治市南大門町1-6-4)
 長崎 (長崎県長崎市新戸町3-17-2)

【 出張所 】
 北海道 (北海道釧路市浦見2-2-13)
 青森 (青森県八戸市諏訪2-26-14)
 沖縄 (沖縄県那覇市西1-1-16)

【定検事務所】
 宮城 (宮城県牡鹿郡女川町塚浜前田1番)
 青森 (青森県上北郡六ケ所村大字尾駮字野附1番地35
 福島 (福島県いわき市平上荒川字桜町12-1)
 新潟 (新潟県刈羽郡刈羽村刈羽西浦4116-3)
 静岡 (静岡県御前崎市佐倉5561)
海外事業所 【 海外事務所 】
 韓国(ソウル)

【 海外現地法人 】
 中国(上海)、シンガポール、オランダ、フィリピン
社名変更 2019年7月1日より (株)IHI原動機に社名が変更になりました。
直近の開発実績 2008年:環境規制(IMOのNOx二次規制)に対応した新型舶用中速エンジンを開発
2011年:日本初のタグボート用ハイブリッド推進システムの開発
2012年:世界最高水準の発電効率を実現したガスエンジン(2,000kw級)を開発
2014年:日本初の環境規制(IMOのNOx三次規制)に対応した船舶用中速デュアルフューエルエンジン開発・販売
2014年:世界最高燃費を達成した船舶用・発電用ディーゼルエンジン(4,140~6,660kW)を開発
2015年:当社のデュアルフューエルエンジンを搭載した国内初のLNG燃料タグ ボート就航
2017年:太田工場に研修センターを開設
2019年:世界トップクラス低燃費・新型4サイクル低速エンジンを開発
2020年:アンモニア燃料タグボートの実用化に向けた共同研究開発を開始
2020年:日本初のデュアルフューエル機関を搭載した内航貨物船が竣工
2020年:次世代環境対応型自動車運搬船向けX-DFデュアルフューエルエンジンが竣工
2021年:アンモニア燃料国産エンジン搭載船舶の社会実装に向けた実証事業開始
2022年:同クラスエンジンで国内初,燃料噴射を電子制御する舶用中速エンジンの販売を本格開始
2023年: 船舶燃料としての液化バイオメタン利用に向けて内航LNG燃料船でのトライアルに成功 。貨物海上輸送のネットゼロ・エミッション実現へ
2024年:日本初のLNG燃料タグボートのエンジンを船員教育機関へ寄贈
2024年:世界初、アンモニア燃料舶用エンジンが完成、アンモニア燃料タグボート「魁」が竣工(世界初の商用利用を前提としたアンモニア燃料船)


関連会社 ニコ精密機器(株)
平均年齢 42.8歳(2024年4月 正社員計)
対象者はIHI原動機プロパー社員のみです。
平均勤続年数 12.9年(2024年4月 正社員計)
短く感じるかもしれませんが、2003年旧新潟原動機株式会社(IHI原動機の前身)発足時からのカウントとなります。
平均基準賃金 339,739円(2024年4月 正社員計)
沿革
  • 1853年
    • 徳川幕府により石川島造船所創設
  • 1895年
    • 日本石油(株) 新潟鐵工所創設
  • 1910年
    • (株)新潟鐵工所創立(日本石油(株)より分離独立)
  • 1919年
    • 新潟鐵工所が日本初の舶用ディーゼルエンジンを開発
  • 1960年
    • 石川島重工業(株)と(株)播磨造船所の合併により石川島播磨重工業(株)発足
  • 1988年
    • 石川島播磨重工業(株)と住友重機械工業(株)のディーゼル部門が統合し、(株)ディーゼルユナイテッド設立
  • 2003年
    • 新潟原動機(株)として(株)新潟鐵工所より原動機事業を承継
  • 2007年
    • 新潟原動機の生産累計3500万馬力達成
  • 2007年
    • 新潟原動機のレシプロエンジン生産累計4万台達成
  • 2007年
    • 石川島播磨重工業(株)が(株)IHIに社名変更
  • 2014年
    • 新潟原動機のレシプロエンジン生産累計4000万馬力達成
  • 2017年
    • 太田工場に研修センターを開設
  • 2019年
    • Zペラ生産台数が国内最多となる5000台達成
  • 2019年
    • 新潟原動機(株)を承継会社・存続会社とする吸収分割及び吸収合併により(株)IHIの原動機事業と(株)ディーゼルユナイテッドを統合し、(株)IHI原動機に商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 33 5 38
    取得者 15 4 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    45.5%

    女性

    80.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.2%
      (247名中3名)
    • 2024年度

    役員を除く課長級以上の役職にある人数(男女含む)のうち、課長級にある女性管理職数(2024年4月時点)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、若手フォローアップ研修、技術講座(オンライン配信、オンデマンド資料、動画など)、職種別の研修(営業、技術、関連協会、関連業界の外部セミナー)、IHIグループ研修(公開講座、推奨講座)、英語教育(福利厚生クラブの割引等)など
自己啓発支援制度 制度あり
・IHI Learnin Platform…親会社IHIや関連会社の選択型研修。ビジネススキル、コミュニケーションスキル、マインドスキル、テクニカルスキルなどを自身で選択し受講で来ます。
・ニイガタパワー技塾…社内教育として、当社の技術についてオンライン受講やオンデマンドで受講が可能で、いつでも勉強できます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
親会社(IHI)の制度を利用できます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、秋田大学、岩手大学、九州大学、群馬大学、高知工科大学、神戸大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京都市大学、東京農工大学、東北学院大学、東北大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、秋田大学、岩手大学、桜美林大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、城西大学、水産大学校、創価大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東北大学、東洋大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、一橋大学、法政大学、北星学園大学、北海道大学、防衛大学校、武蔵大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校

採用実績(人数) IHIからの即出向者含
     2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------
院了   3名    -      -
大卒   4名    1名     2名
高専卒  -     1名     - 
短大卒  -     2名     -  
採用実績(学部・学科) 工学部、工学研究科、創造工学部、自然科学研究科、機械(工)学、船舶工学、電気電子工学、機械システム、法(律)学、経済学、商(業)学、海洋電子機械工学、、精密機械工学、英(米)文学、機械制御工学、
航空システム、理学・工学、デザイン、精密工学、動力機械工学、電気工学国際、教育学、機械サイエンス、海洋科学、制御技術、教養学、保健学・体育学系
、国文学、建築(工)学、服飾・ファッション、栄養学、国文学、生活科学、人文学、経営学、海洋電子機械工学












  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 3 0 3
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

社会に貢献できる仕事を!
M.T
2016
31歳
青山学院大学
理工学部電気電子工学科
技術センターE&E技術部設計グループ
発電設備の電気設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85861/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)IHI原動機【IHIグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)IHI原動機【IHIグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)IHI原動機【IHIグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)IHI原動機【IHIグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)IHI原動機【IHIグループ】の会社概要