最終更新日:2025/4/25

(株)北越ケーズ【ケーズデンキグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(家電・OA機器)
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

努力を重ねる人が認められ、楽しさを感じられる職場環境

  • M.T
  • 2007年入社
  • 新潟大学
  • 経済学部
  • 家電製品及び周辺機器の接客販売

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 勤務地長野県

  • 仕事内容家電製品及び周辺機器の接客販売

現在の仕事内容

店長として運営しているお店の販売目標を達成させるのが主な仕事です。
その目標達成のために日々行っている業務の一例を紹介します。
(1) 各スタッフの販売目標・作業内容の伝達
(2) 各売り場の演出の確認
(3) レジスタッフ・販売スタッフのサポート
(4) お客様からの問い合わせ対応
(5) 在庫状況の確認・管理
(6) 毎月の出勤シフト作り、各スタッフの接客トレーニング指導等


店長としての仕事のやりがい

店長として店舗運営を任されていることにあります。目標達成は自分の行動次第であるため、過去の経験や自己啓発を活かして販売計画や育成計画、売場の演出を考え、スタッフとコミュニケーションを取りながら進めています。計画通りにいかないことがもありますが、日々の試行錯誤を通じて目標に近づき、自身の成長を実感できることが大きなやりがいです。


この会社に決めた理由

学生時代からケーズデンキに親しみを感じていました。ケーズデンキの店舗は実家の近くにもあり、以前から接客の経験があったため、その経験を活かせる職業として接客業を考えて就職活動をしていました。そんな時、ちょうど希望していた地域でケーズデンキの新規出店があり、希望していた出店地域と仕事内容だったので、これはチャンスかもしれないと思い、この会社に決めました。


店長をして楽しかったこと、大変だったこと

店長として、店舗運営計画を立ててお店のスタッフ全員で実行し、目標を達成した時の楽しさは格別です。その瞬間、チーム全体の一体感が生まれ、お店の盛り上がりを感じることができます。一方で、計画が思うように進まない時には辛さを感じることもあります。特に、販売目標を設定してもスタッフに意図が伝わらず実績が上がらない場合や、アドバイスをしてもスタッフのモチベーションが低下してしまう時は、改善策を考えることが大変です。こうした経験を通じて、楽しい瞬間と辛い瞬間の両方を感じながら成長していくことが、店長としての大切な役割だと実感しています。


どんな人に入社してほしいか

1.努力を惜しまない人:家電製品を扱うため、商品知識を日々学ぶ姿勢が求められます。
2.人と話すのが好きな人:接客業であるため、人とのコミュニケーションを楽しめる方が向いています。
3.他人を喜ばせることに幸せを感じる人:接客業の醍醐味は、顧客の喜びに貢献することです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北越ケーズ【ケーズデンキグループ】の先輩情報