最終更新日:2025/4/25

(株)北越ケーズ【ケーズデンキグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(家電・OA機器)
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 役職
  • 機械系
  • 販売・サービス系

従業員ファーストで、とても働きやすい会社です。

  • T.O
  • 2007年入社
  • 新潟大学
  • 工学部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 勤務地新潟県

店長の一日

<現在の主な仕事内容>
・店内スタッフ全員に対して前日までの実績確認、本日の目標の伝達
・店内外を巡回し、店舗の修繕箇所がないか確認
・店舗スタッフたちとコミュニケーションを取りながら売り場作りの改善点を考案
店舗スタッフたちには、日々の業務応対についてアドバイスをしたり、業務の振り返りを促したりしながら、個人ごとの成長を見守っています。


店長としてのやりがい

店長の仕事はそれほど派手な仕事ではなく、地道な内容も多いと思いますが、店舗実績を伸ばすために考え、実行し、結果が出たときは達成感があります。
そのために私が日々心掛けていることは、店舗スタッフと壁を作らないよう注意しながら、働きやすい職場環境を整えることです。
働きやすい環境作りのために実施している内容の一例ですが、なるべくスタッフの希望通りのシフトを組んだり、スタッフの方々のお休みを考慮したりしています。その結果、スタッフの動きが良くなり、テキパキとした行動が継続され、店舗実績に表れた時は嬉しく思います。


この会社に決めた理由

就職活動をしていた際、元々アルバイトで接客をしていた経験が活かせると思い、同じ接客業であるケーズデンキへの入社を決意しました。


店長をして楽しかったこと、大変だったこと

<店長をして楽しかったこと>
店舗内チームワークの基で、売上実績が伸びて店舗目標を達成できた時は、何よりも喜びを感じます。また新入社員が実力をつけ、成長したことを実感する時に、自分の教えたことが新入社員の中で活きていることを嬉しく感じます。
<店長をして大変なこと>
店舗スタッフとの距離感を近すぎず、遠すぎず維持するのは難しいです。業務への影響を考慮し、スタッフとの適度な距離感を保ちながら、指導の際の言い方にも気を配りつつ、円滑な店舗運営に努めています。


入社後のギャップについて

入社当時は意識していなかったのですが、ケーズデンキには労働組合があり、中立した立場で組織に意見を述べてくれるところもあり、より働きやすい環境になっていることが分かりました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北越ケーズ【ケーズデンキグループ】の先輩情報