最終更新日:2025/4/23

東芝エレベータ(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 住宅
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

気合と根性、折れない心

  • A.K
  • 2012年
  • 33歳
  • 日本大学大学院
  • 理工学研究科 航空宇宙工学専攻
  • 府中工場 海外設計部 海外機械品システム設計担当
  • 海外物件の引き合い検討及び設計業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名府中工場 海外設計部 海外機械品システム設計担当

  • 仕事内容海外物件の引き合い検討及び設計業務

具体的な仕事内容

海外の物件に納入されるエレベータの引き合い検討と設計をしています。海外物件の受注は海外の代理店が主ですが、海外の代理店では対応できないような特殊な仕様のエレベータをお客様から要求された場合に、実現可能なプランを考えて提案しています。
受注できた物件については現場の状況や、部品の製造性や据付性,安全性,品質,法規などを考慮し、開発部門や代理店とコミュニケーションをとりながら物件に適合した製品を設計します。


今の仕事のやりがい

必然的に特殊な物件の設計を担当することになるため、実現が難しいとされる物件をお客様の要望に沿った形で設計できると達成感を得ることができます。また、特殊故に自分のアイデアをそのまま形にしやすいことも魅力です。実際のところ楽しいこと3割,苦しいこと7割ですが、自分の設計したものが人々の生活をより豊かにしていると考えると幸せな気持ちになれますね!


この会社に決めた理由

就職活動中にたまたま今の会社を知り会社説明会に参加してみたところ、単純に『上下に移動して人を運ぶだけ』だと思っていたエレベータの奥深さを知り、面白そうだと思い入社を決めました。
製造業でありながら勤務地が西東京であり新宿まで20分程度で遊びに行けるため休日も充実した時間が過ごせると思いました。


当面の目標

今はまだ異動して半年余りなので、海外向け製品や法規に対する知識が乏しく、都度調べながら業務にあたっているため、お客様や代理店からの質問に対して答えるのが精いっぱいですが、ゆくゆくはお客様や海外の代理店から聞かれたことに答えるだけではなく、自ら提案して先手り、リードしていけるような技術者になりたいと思っています。


学生へのメッセージ

就職してからは1日の約1/3程度の時間を仕事に投じることになります。これだけの時間を投じるのですから、仕事内容も自身の興味のあること、強みを生かせること、そしてなにより楽しめることが良いですよね!ということで、志望業界が決まっている人も決まっていない人も是非この就職活動という機会を生かしていろいろな業界に目を向けてみてください。今までの自分では想像すらできなかった可能性を発見できるかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. 東芝エレベータ(株)の先輩情報