予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
似ているようで、ちょっとした違いがあります!(2025年4月4日)
株式会社ププレひまわりの採用担当です(^^♪「自己PR」と、「学生時代頑張ったこと」は似ているので、どんな違いがあるのか、内容に変化をつければいいか難しいですよね!はっきりと、これ!という正解はありませんが、私たちが考えるポイントについて回答します!★自己PR⇒自分の強みや長所、経験を、その企業で「どう活かせるか」入社したら、どんな風に活躍できるか、採用するとこんなメリットがあるよ!ということをアピールしてほしいなと思います。★学生時代に頑張ったこと⇒その経験を通して、ご自身が「何を得たか」経験談だけで終わる方もいらっしゃいますが、私たちが知りたいのは、その経験を通して、ご自身が何を得てどんな成長をしたのか/うまくいかなかったこと、失敗したことからどのように立ち直ったのか、という、経験に基づく皆さんの思考や行動を知りたいと考えています。学生時代に頑張ったことはなんでもいいんです!アルバイトや部活だけではなく、勉強、趣味のことでもOKです!頑張ったと思えることを教えてください(^^♪
学部学科不問!地域の方の暮らしや健康をサポートする仕事です!(2025年3月28日)
株式会社ププレひまわりです!当社は中四国エリアにドラッグストアを運営する企業です★学部学科不問!理系の方も大歓迎♪数値分析やデータ解析が得意の方は当社「店長職」がオススメです!!裁量権が大きく、自身の戦略で店舗運営の全般を担うので、モチベーション高く仕事に取り組むことができます!▼こんな人にオススメ・数値分析、データ解析が得意・マネジメントに興味がある・接客が好き・リーダー経験がある・指示を待つのではなく、自分で考え行動したい・店長職に興味がある1つでも当てはまる人は、是非ププレひまわりの会社説明会にご参加ください!お待ちしております♪
些細なことでもいいので教えてください!(2025年3月21日)
株式会社ププレひまわりの採用担当です(^^♪サークルやアルバイトでの経験がなくても、何でも大丈夫です!あなたが何か頑張ったと思えることを教えてほしいのです!学業のことや、ゼミ内での仲間との関わり、趣味、おうち時間の過ごし方のことでもいいですし、企業問わず、インターンシップ等に参加したことがある方は、その経験もお話しできそうですね!採用担当者は、その活動の中から、皆さんが何を考えたり、工夫・改善したり、何を得たりしているのかという、人となりを知りたいのです。どんな経験でも構いません。自分が頑張ったと思えることをお聞かせください(^^)/---------------------------------------WEB会社説明会受付中★ぜひお気軽にご参加ください♪
相手に読んでもらう事を意識してみよう!(2025年3月21日)
ププレひまわりの採用担当です(^^♪NGなエントリーシート・履歴書については、まず、提出した先に、読む相手がいることを意識していただきたいなと思います!最近は、WEB入力やフォーマットへの打ち込みなど、手書きで書く機会は減ってきましたが、どちらしても気を付けていただきたい事は「誤字脱字」「記入枠に対して8割以上書く」という事。加えて、手書きの場合は、「丁寧に書く」ことです。あまりにも誤字脱字があると、提出前に確認していないのかな、仕事を任せて大丈夫だろうか…と不安になりますし、記入があまりにも少ないと、志望度の低さとして捉えられます。また、手書きの場合は「相手が読めない」「読みにくい」と良い印象として残りにくくなります。基本として上記は押さえておきましょう!!あと、できれば避けたいのは、あまりにも抽象的な記載です。「とても頑張りました」「いろいろな経験をしました」など、何をどう頑張ったか、どのような経験をしたのか、見た相手がイメージできる文章にされるとなお良いと思います!ププレひまわりの会社説明会では『書類選考を通過するための注意すべきポイント』について解説します★どの業界にも通じるポイントですので是非説明会に参加して情報をゲットしてください!
説明会予約の変更は可能です!(2025年3月11日)
株式会社ププレひまわりです!当社では、原則、予約日の5日前まではマイナビ上でのキャンセル・日程変更を承っています!5日前をきった場合は、直接ご連絡を頂ければ問題ありませんのでご安心くださいね(#^^#)---------------------------WEB会社説明会受付中★お気軽にご参加ください!お待ちしております♪
人生100年時代。「セルフメディケーション」が推進される背景って?(2025年3月11日)
株式会社ププレひまわりです!セルフメディケーション(※)が推進される背景には、日本の社会問題である「少子高齢化」「医療費の増加」「生活習慣病」などが挙げられます。※自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること人生100年時代と言われる今、平均寿命と健康寿命の乖離は男女ともに約10年あると言われています。(平均寿命=生まれたときから亡くなるまでの平均余命)(健康寿命=健康上の問題で日常生活が制限されない期間)健康寿命をいかに延伸させるかが、医療費の抑制と個々人の幸せな老後を送るために重要なのではないでしょうか。このような背景から、ドラッグストア業界の市場規模は年々拡大しています!その中でも私たちププレひまわりは、1人1人に寄り添ったカウンセリングを強みとし、地域医療に貢献しています!当社の会社説明会では、業界や会社についてより詳しい説明をしておりますので是非ご参加ください!お待ちしております♪