最終更新日:2025/3/1

クオリサイトテクノロジーズ(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道、沖縄県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

新入社員研修の研修担当。研修の企画検討、準備から研修実施まで

  • 田中 伸
  • 2019年入社
  • 公立千歳科学技術大学
  • 理工学部・グローバルシステムデザイン学科

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 勤務地北海道

現在の仕事内容

■新入社員研修の研修担当 研修の企画検討、準備から研修実施まで
次年度の新入社員研修企画や準備を行い、実際に研修の実施を行っています。
今年度の実施結果から振り返りを行い、改善案を基に次年度の研修企画を行います。研修準備のなかで、毎年進化していく技術を研修に反映していきます。
4月~10月までは新入社員研修を担当し、企画・準備した研修カリキュラムを実施していきます。
私たちの会社では、新入社員研修を6ヵ月の期間設けており、新入社員の皆さんには基礎から応用までじっくりと教えることができます。
研修で成長した新入社員の皆さんを見ると、改めて仕事に対しての達成感や嬉しさを感じます。


今の仕事のやりがい

■新入社員の皆さんが、研修中に困難な壁を乗り越えたとき
弊社の新入社員研修は4月~10月までの半年間で実施します。その間に、新入社員の皆さんはSEとしての基礎知識を学習し、研修内でその応用も行います。
学生から社会人への変化と共に、新入社員の皆さんにとって乗り越えるべき課題を見つける半年になっています。
新入社員が見つけた課題を乗り越えられるよう、私の経験からヒントを出して手助けをしていますが、中には私自身も経験したことがない課題を持っている新入社員もいました。
一緒に課題解決の方法を考えていましたが、徐々に新入社員のなかで経験が蓄積してきたのか、一人で考えて乗り越えることができるようになりました。
課題を乗り越えた際の、自信に満ちた表情で進捗報告に来る新入社員の姿が嬉しく、研修担当としてのやりがいを実感しました。


この会社に決めた理由

■「個人の成長=会社の成長」という価値観にとても共感したから
大学でIT技術を学んでいたため、技術力が高められることを軸に就職活動をしていました。
そんな中で、弊社の「個人の成長=会社の成長」という価値観にとても共感し、選びました。
また働く環境も大切だと考えていたので、北海道開発センターの立地にアクセス面での利便性を感じ、ビルの最上階という魅力もあって更に入社したいと思えるようになりました。


これまでのキャリア

新入社員研修(6ヶ月)→決済システム開発(1年3ヶ月)→カーナビシステム基盤移行(3ヶ月)→通販システム保守・改善(9ヵ月)→クレジットカードシステム保守・改善(1年2ヶ月)→新入社員研修担当(現職・1年目)


先輩からの就職活動アドバイス

就職活動は大変かと思いますが、妥協せず自分を信じて頑張ってください。
気になっていることは、採用担当者や社会人の方に遠慮せず聞いてみてください。
結果として、その行動力や対応力などはアピールにもなると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. クオリサイトテクノロジーズ(株)の先輩情報