最終更新日:2025/4/25

アライドテレシスホールディングス(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • その他電子・電気関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 管理・経営系
  • IT系

上司の方に遠慮なく意見をぶつけられる、風通しの良い会社です。

  • 佐藤 翔也
  • 2019年入社
  • 神奈川大学
  • 工学部 経営工学科
  • 開発技術統括本部 QAテクニカルサポート本部 テクニカルサポートエンジニアリング部
  • 【カスタマーエンジニア】

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名開発技術統括本部 QAテクニカルサポート本部 テクニカルサポートエンジニアリング部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容【カスタマーエンジニア】

現在の仕事内容

主に当社が導入したネットワーク環境における障害対応を行っています。お客様先や社内における構築環境で見つかった不具合を調査し、速やかに修正する仕事です。
実際の仕事では、お客様に対して提案活動を行うSEや営業と連絡を取ったり、機械の深いところに原因がある障害については開発部門に調査をお願いしたりと、各部署と密に連携を取る側面があります。もちろん、社内検証ラボに籠って一日中原因調査を行う事もあります。また、不具合修正を実際にお客様の機器に適応する為、現地に出張して作業を行う事もあります。
この通り、色々な事をやらなければならない仕事ですが、その分、退屈とは無縁のエキサイティングな仕事だと思います。


今の仕事のやりがい

様々な仕事をする中で、人間として幅広い成長が出来る点にやりがいを感じています。伸びる能力としては対人能力、論理的思考力、仕事(納期など)を管理する力などが挙げられます。これらの能力は日常生活等様々な場面においても役に立つ能力で、公私ともに自身の成長を日々実感できます。


この会社に決めた理由

風通しが良さそうで、伸び伸びと仕事が出来そうだと感じたからです。分かりやすい例として上司を役職ではなく、「さん付け」で呼ぶというものがあります。この印象は入ってからも間違いなかったと感じていて、上司が自分の意見をしっかり聞いてくれて、適切な助言/指示を与えてくれていると思います。上司が体調不良や家族看病などで有休を取ってくださるので、部下も有休が取りやすく、そういった意味でも仕事のしやすさというのは特徴的かと思います。


当面の目標

業務に必要な知識が身に付いてきて、ある程度は自分で仕事を進められますが、要所要所では上司に確認を取ったり助言を頂いています。自分の仕事が形になってきたからこそ、仕事のやり方の面で具体的な課題が見えてきており、文書作成スキルの向上や仕事の優先度管理について、一つ一つ取り組んでいます。その為、大きい一つの目標があるというよりは、目の前の課題を解決していき、少しずつ成長していく事を目標に日々業務を行っています。


トップへ

  1. トップ
  2. アライドテレシスホールディングス(株)の先輩情報