最終更新日:2025/3/27

(株)ピーシーレールウェイコンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 1年目
  • 技術・研究系

社会インフラに貢献できる仕事

  • S.I
  • 2024年
  • 日本大学
  • 理工学部 交通システム工学科
  • 東京支店 技術第3部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店 技術第3部

  • 勤務地東京都

携わっている業務の内容は?

私の所属する技術第3部では道路橋の上部工を担当しております。
その中でも私は主に「PC橋」というコンクリート製の橋梁の設計をしております。
ソフトで設計計算を行うところから、コンクリートや鋼材等の数量の計算、
図面の作成などを行っています。


仕事の魅力、やり甲斐を感じるエピソードは?

設計に携わった橋梁が実際に完成したとき、この仕事をやってきてよかったと実感します。
業務内容は難しいですが、壁を乗り越えた時には達成感を得ることができます。
また、インフラに携わるという点では微力ながらも社会貢献できるところにやり甲斐を
感じています。


この会社に決めた理由は?

私は交通インフラに携われる仕事がしたいので、土木業界を志望しました。
土木業界にも発注側や設計、施工と業種がたくさんありますが、その中でも
設計職に興味があったので、設計を中心に行っている建設コンサルタント業界に
焦点を絞り会社を探しました。
十数社ほど受け、社員同士の仲が良いアットホームな雰囲気に惹かれ弊社に決めました。


社内の雰囲気および学生のみなさんへひと言!

弊社では、仕事をするうえで分からないことがあれば気軽に聞きにいける環境です。
普段の社内は図書館みたいに静かな環境ですが、仕事終わりには野球観戦や飲み会などを
開催しており皆で盛り上がっています。
先述の通り、社員同士仲が良いアットホームな会社です。

就職活動中の学生の皆様へ
就職活動は自分自身にとって厳しい戦いです。
就職活動をしていた当時、社会人になるという実感が沸かず、就職活動を甘く見ていました。
そのため思うようにいかず私は大変苦労しました。
就職活動を失敗しないためにはまず、自己分析し、自分自身を見つめなおすことが大切です。
そして、いろんな会社のインターンや説明会に参加することが大切です。
特にインターンは実際の業務を体験できるので、会社の雰囲気を知るにはよい機会です。
後悔のない就職活動をしましょう!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ピーシーレールウェイコンサルタントの先輩情報