予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/20
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!学校法人東京農業大学 採用担当です。この度は本法人のページをご覧いただき、ありがとうございます。エントリーの受付を開始しました。必要書類等の採用情報は、エントリーいただいた方にメッセージを通じてお送りしております。本法人に興味を持っていただいた方は、ぜひWebエントリーをお願いいたします。
共に成長をモットーに人との関わりを重視した人材育成に力を入れています。もちろん、採用活動においても様々な機会を作り皆様の不安を解消いたします。(人事採用担当)
■学校法人東京農業大学の使命私たちの使命は、建学の精神を尊重し、社会の時代的要請や課題に対して世界的視野から、俯瞰的に考察・解決していく真理を希求する姿勢のもと、自律と共生の精神から、新たな知を創造する人材を育成し、今世紀の社会の発展に広く寄与することです。傘下の大学・学校においては、教育、研究、社会貢献などあらゆる分野においてこの使命を徹底し、伝統文化を尊重しつつ、多様な価値観を創造しながら、広く課題解決に挑んでいきます。そして、日本と世界の発展に大きく寄与することをビジョンとして掲げ、未来に向けて歩み続けます。■東京農業大学の建学の精神初代学長・横井時敬の「人物を畑に還す」という言葉は、東京農業大学の建学の精神として、現代に受け継がれています。農学とは、生命、食料、環境、健康、エネルギー、地域創成など、人類の生存にかかわる難問に、人類が果敢に挑む行動そのものです。温暖化や資源枯渇、食料危機、絶滅危惧種の増加など、様々な問題が浮かび上がっている今の時代にこそ、それらの課題に応えていける人材を、日本だけではなく全世界へ「還していく」ことが必要とされています。■学校法人東京農業大学の求める人材像 1.学校法人東京農業大学の使命に共感し、共に支えていただける方 2.広い視野を持ち、学校法人東京農業大学の発展に努めていただける方 3.自ら考えて提案し、周囲を巻き込みながら実現できる方東京農業大学は、1891年の創設以来、動植物全てに関わる農学系総合大学として、実学主義のもと発展を続けてきました。しかし近年、大学を取り巻く環境は厳しさを増しています。これからも人類の生存にかかわる難問に挑み続ける貴重な人材を世の中に還していくために、東京農業大学は発展し続けなければなりません。その発展を私たちと共に支えていきましょう。
学校法人東京農業大学は、東京農業大学の初代学長横井時敬先生が掲げた建学の精神「人物を畑に還す」、教育の理念「実学主義」を継承し、各学校の特徴を活かした特色ある教育・研究を推進しています。学校法人東京農業大学が設置する学校は、東京農業大学、東京情報大学、第一高等学校、第二高等学校、第三高等学校、第一高等学校中等部、第二高等学校中等部、第三高等学校附属中学校、稲花小学校の9校です。現在在籍している学生・生徒総数は約2万人で、この学生・生徒を教育する専任教員は約600人、教員・学生をサポートする専任職員は約250人在職しています。
男性
女性
<大学院> 上智大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京情報大学、東京農業大学 <大学> 学習院大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東京情報大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86603/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。