最終更新日:2025/4/18

東武タワースカイツリー(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • レジャーサービス
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • その他電子・電気関連
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
資本金
172億2,500万円
売上高
非公開
従業員
248名(2025年1月現在)

「東京スカイツリー」 日本のランドマークを世界へ。 文系理系ともに様々な職種の社員が連携し、“世界一愛されるタワー”を目指しています。

東武タワースカイツリーからのお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

東武タワースカイツリー株式会社のページにアクセスしていただき、
誠にありがとうございます♪

■会社説明動画とESの提出をもって本エントリーとなります。
エントリーいただいた方に会社説明動画URLとESフォーマットを、3/1~順次お送りいたします。

■「オンライン質問会」を3/6(木) 3/7(金)に実施予定です。
セミナー画面よりお申込みをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    世界一愛されるタワーを目指して大きな舞台で裁量を持って仕事ができ、新たな価値を創造します。

会社紹介記事

PHOTO
高さ634mの世界一高い自立式電波塔、東京スカイツリー。展望台・電波塔の役割を担う日本のランドマークを管理・運営していくのが私たちの仕事です。
PHOTO
駅直結・ワンフロアで快適なオフィス環境。部署の垣根なく、風通しの良い社風が持ち味です。

東京スカイツリーの事業会社―未来に繋ぐ、“世界一愛されるタワー”を目指しています

PHOTO

東京スカイツリーの管理・運営を担う「東武タワースカイツリー」。幅広い職種があり、文理問わずに活躍できるフィールドが広がっている。

東武タワースカイツリー株式会社は、「東京スカイツリーの管理・事業運営」を行う会社です。
日本のランドマークとして2012年に開業した東京スカイツリー。
その事業は、大きく2つあります。

【1.観光事業(展望台)】
展望台でお客様に快適にお過ごしいただくための管理・運営や、展望台でのイベント開催の運営を行っています。また、「SKYTREE SHOP」というオフィシャルショップの運営や、展望台内のカフェ・レストランの管理も行っています。

【2.賃貸事業(電波塔)】
東京スカイツリーには、テレビ各局の放送用アンテナや無線設備など社会インフラとして日常に欠かせない電波塔としての重要設備が設置されています。
また、高さを活かし、雷や雲、大気などの観測を行う研究拠点としても活用され、観測装置なども設置されています。このような設備を設置する場所をお貸しし、社会インフラとしての機能を途絶えさせないよう、管理・メンテナンスを行っています。

私たちの仕事は、実に多岐にわたります。
例えば、
新しいイベントなどの営業施策を考えるとともに、国内外の旅行会社などに向けて、東京スカイツリーへの観光客誘致を獲得していく仕事

SKYTREE SHOPでお客さまの思い出に残るオリジナル商品を企画開発する仕事

企画したイベントなどの情報を正確に、より魅力的に発信する広報や宣伝の仕事

また、東京スカイツリーのエレベーターやライティング等の照明・演出装置など設備のメンテナンスや、施設としての魅力度向上のためにデザイナーや関係会社と協力して行う改修工事業務、研究拠点等として施設を利活用いただくための賃貸営業など、電気・機械・建築など専門的な知識を活かすことができる仕事

こうしたさまざまな部署がありますが、当社のスタッフはアルバイトを含めて200名ほど。つまり、一人ひとりが大きな舞台で裁量を持って仕事ができる、やりがいのある環境です。世界一愛されるタワーを目指し、一丸となってより魅力的な施設づくりを進めています。

東京スカイツリーは2024年5月に開業12周年を迎えました。
私たちには、真似できる前例がありません。すなわち、自分たちで新たな価値を創造しなければならないということ。これこそ、この仕事の難しさであるとともに、楽しさでもあるのです。

会社データ

プロフィール

私たち東武タワースカイツリー株式会社は、下記の企業理念・行動規範に基づいて事業を展開しています。

■企業理念
 私たちは 感動と希望に満ちた 未来へ続く空間を創造します
      世界に向けて 新しい日本の文化と情報を発信します
      社会の信頼に応える安全と安心をお届けします

■行動規範
 1. お客さまの満足を第一に考える
   お客様の満足が、私たちの収益の源泉であると考えています。

 2. いつでも“笑顔”を忘れない
   私たちの“笑顔”がお客様の笑顔を作る。

 3. 感謝の気持ちを常に持つ
   お客様や周りの人への感謝を忘れない。
   感謝の心が自分を謙虚にする。

 4. 常に改善・向上を目指す
   現状に満足せず「どうすればできるか」を考え、実際に行動する。

 5. 法令を遵守し、正直で誠実な行動をする
   日々の行動が東京スカイツリーの信頼を高めることを自覚する。
  

■最後に
 当社は、設立が2006年ということもあり、まだまだ若い会社です。
 様々な課題と真摯に向き合い、より魅力的な会社へと成長していくために
 部署の垣根を越えて協力し合い、挑戦をつづけていける方と一緒に働けることを


事業内容
電波塔インフラ事業および展望台事業の運営
本社郵便番号 131-8634
本社所在地 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリーイーストタワー19F
設立 2006年5月1日
資本金 172億2,500万円
従業員 248名(2025年1月現在)
売上高 非公開
事業所 本社のみ
関連会社 東武鉄道株式会社
代表者 代表取締役社長 新家 章男
沿革
  • 2003年12月
    • 在京放送事業者6社(NHK・民放キー局)が600m級のタワーを求めて
      「在京6社新タワー推進プロジェクト」を発足
  • 2006年3月
    • 新タワー建設地が墨田区押上の地に決定
  • 2006年5月
    • 新タワー事業の事業主体となる「新東京タワー株式会社」を設立
  • 2008年6月
    • 全国公募および投票により、新タワーの名称が「東京スカイツリー」に決定
      社名を「東武タワースカイツリー株式会社」に変更
  • 2008年7月
    • 着工
  • 2009年10月
    • 東京スカイツリーのライティングデザインが決定
      東京スカイツリーの高さが634mに決定
  • 2011年3月
    • 東京スカイツリーの高さが最高634mに到達
      (2011年3月18日13時34分)
  • 2011年11月
    • ギネスワールドレコード社より「世界一高いタワー」としてギネス世界記録TMに認定される
  • 2012年2月
    • 竣工
  • 2012年5月22日
    • 東京スカイツリー開業
  • 2013年5月
    • 在京放送事業者6社 本放送開始
  • 2015年12月
    • 在京AMラジオ3社 FM補完放送 本放送開始
  • 2019年4月
    • 展望台入場券(当日券・日時指定券)の料金を改定
  • 2020年2月
    • ライティング増強工事を実施するとともに
      通常ライティングのデザインをリニューアル
  • 2020年7月
    • 世界的なスポーツイベントと
      オフィシャルサポーター契約を締結
  • 2022年1月
    • 世界的なスポーツイベントと
      TEAM JAPAN オフィシャルサポーターシップ契約を締結
  • 2022年5月22日
    • 開業10周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・階層別研修 
・集合研修
・e-ラーニング
・グループ会社合同研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育制度
 ※会社指定の通信講座を受講・修了した場合、受講料の会社補助が受けられます。
・資格取得支援制度
 ※会社推奨の資格に合格した場合、受験料の会社補助が受けられます。
・語学習得支援制度
 ※指定の語学検定で一定以上の点数を取得した場合、奨励金の支給が受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、評価面談あり
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、大妻女子大学、学習院大学、関西学院大学、京都産業大学、共立女子大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、上智大学、成城大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、東京女子大学、東北学院大学、東洋大学、常葉大学、日本大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2019年 3名
2020年 4名
2021年 実施無し
2022年 4名
2023年 実施無し
2024年 6名
2025年 4名(予)
採用実績(学部・学科) 観光学部、経営学部、経済学部、国際学部、国際観光学部、商学部、文学部(英米文学、史学、歴史、日本文学)、文芸学部、法学部、理工学部 電気電子生命学科、工学部、システム理工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 0 0 0
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87066/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東武タワースカイツリー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東武タワースカイツリー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東武タワースカイツリー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東武タワースカイツリー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 東武タワースカイツリー(株)の会社概要