予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ゲーム部門 統括長
勤務地埼玉県
仕事内容ゲーム売上向上、戦略開発
私はやりたいこと、といいうよりは経営理念の考え方が共感できるか、を軸に就職活動をしました。仕事内容は美容系、広告系、建築系といった気になる仕事は片っ端から説明会に参加していました。説明会では、経営理念もそうですが、どういう評価で会社は自分の評価をしてくれるのか、この先の人生いろんなことに挑戦したいのでそこに対して会社がどう考えているかを重視して就職活動をし、興味を持った会社の面接などを受けていきました。最初はいろんな業種が対象だったので、対策もその数だけあり大変でしたが、業種というより、自分の人生をどうしたいか、どんな考えを持っているか、を面接官に伝えることが大事だとわかってからはスムーズに対策をすることができました。
トレーダーに決めた理由は私の就職活動の軸になっている「理念に共感できるか」「挑戦するタイミングが自分に回ってくるか」が大きなポイントでした。「人を大切にする」という経営理念は、大学のデザイン科で地域復興をプロジェクトとして行っていた研究室の考え方にも近いものでした。地域復興ではその地域の特性を活かすこともそうでしたが、それ以上にその地域の人の温かさであったり、人生の中での人の出会いの大切さに焦点を当てたものであり、トレーダーの考え方がとてもしっくりきました。また「加点主義」という失敗をすることで評価を下げるのではなく、挑戦することで加点されていく制度や体制にも共感しました。社員が伸び伸びと仕事をするために一番に考えているのだと感じ、トレーダーに決めました。
入社前と入社後ではいい意味でギャップはありませんでした。想像していた通りか、それ以上に社員一人一人が「人を大切にする」という経営理念を体現しており、みんながその人のために行動したり、考えたりしている会社でした。なかなかここまで社員に理念が浸透している会社はないと思います。それは上層の方たちが新卒の頃からセミナーをしたり、考え方を直接教えてくれたからだと思います。今自分がここまで道徳的な考えを持って仕事をできているのはこの会社に入ったおかげだと思います。そういう意味では想像以上のギャップがあったのかと思います。