最終更新日:2025/5/1

学校法人 工学院大学

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 教育・保育・公共サービス系

「エンジニア・パイロット(R)」の育成に携わっています!

  •  
  • 東京女子大学
  • 文理学部心理学科 卒業
  • グローバル事業部 事業推進課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名グローバル事業部 事業推進課

  • 勤務地東京都

1日のスケジュール
9:00~

始業。メールチェック。スケジュール確認等
資料作成、航空理工学専攻学生との定例ミーティングの準備 等

11:45~

お昼休憩

12:45~

来室学生対応、インターンシップ企業先への連絡等

13:30~

課内打合せ、伝票処理、レジュメ作成 等

14:00~

学生との面談・定例ミーティング等

16:30~

学外者との打ち合わせ設定、調整等

17:00~

退勤

今担当している業務について教えてください!

業務内容は多岐に渡ります。主な業務は
・航空理工学専攻の運営補助
・ISDC(産学連携)プログラムの運営補助、連絡調整、報告会やインターンシップのセッティング
・キャンパスアテンディングプログラムの運営(提携校留学生の来日プログラムのフォロー)
などです。
具体的には連携企業との連絡調整、学生に配付する資料やHPの広報原稿や学内掲示板の掲示文書の作成等があります。
また、各種イベントを実施するための設営業務、取引先との連絡調整、訪問等も行います。
対面やオンラインで学生とミーティングをしたり、各種ガイダンスを実施したりと学生と関わる機会も多いです。


これが工学院大学の魅力だ!ということについて教えてください。

人、そして仕事が魅力です。
授業はもちろん、課外活動にも真摯に取り組む学生が多くいます。また、教員・職員ともにその学生の熱心さと正面から向き合い、「学生のために」行動できる人が多いと思います。
また、自身とは異なる意見でも受け入れられる組織風土があり、自らの考えを臆することなく発信できる点も魅力だと感じています。

仕事面でいえば、大学と附属中高が連携しており、様々な人と交流ができることが魅力です。また、一つのことを専門的に行う業務もあれば、部署横断的な性質を持つ業務もあるので、自分の適性を見極めながら色々なことに挑戦できます。


就職活動中の学生へメッセージをお願いします!

就職活動には、さまざまな出会いがあります。企業・他人との出会いはもちろんですが、「自分」との出会いもその一つでしょう。
自己分析、ES作成、実際の面接を通して、自己を再認識できたり、新たな自分を発見できたりすると思います。
就職活動には辛いこともあるかもしれませんが、自分と向き合える貴重な機会だとぜひ前向きに捉えてみてください。
皆さんが就職活動を少しでも楽しめることを祈念しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人 工学院大学の先輩情報