予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計デザイン部 IC 課長
勤務地北海道
仕事内容お家の内装について色や仕様を決めていくお仕事です!
ログインするとご覧いただけます。
【出社】スタッフみんなで朝礼とショールーム清掃を行います。その後、メールの確認や一日のタスクを確認します。※とあるインテリアコーディネーター社員の一日を掲載しております。
【打合せ】図面以外にも、サンプルやカタログを使って打合せします。同席してる後輩にも打合せ準備等を担当してもらいながら、いつも和気あいあいとした雰囲気で楽しく打合せを行っています。
【昼食】時間が合えばスタッフ同士で食べに行くこともあります!
【デスクワーク】午前中の打合せのまとめを行ったり、後輩が作成してくれた資料の添削等を行います。
【現場】後輩と一緒に現場をまわります。時には現場で大工さんや業者さんとも直接打合せをすることもあります。
【翌日の準備】連日打合せになることも多いので、当日バタバタしないよう、前日に余裕をもって資料の準備を行います。
【退勤】終業後は、スタッフや友達とごはんに行くこともあります。ここで一日の疲れをリフレッシュしています。
若い社員が主戦力となって働ける会社です。職種間の風通しもよく、女性社員が多いので、私自身この会社に入社して建築業界のイメージが変わりました。インテリアコーディネーターとしても、1年目から自分自身が専属の担当となり、お客様と関わることができるので、入社後すぐに、仕事に対しての大きなやりがいを得ることができます。年の近い社員が多く、先輩からのサポートも手厚く、後輩へのアドバイスがしやすい環境が整っているので、わからないことは1つずつしっかりと解決しながら、若くても自信をもってお客様の前に立つことができます。『会社にとって大切な役割を担っている』という意識や責任を持つことは大変なことも沢山伴いますが、間違いなく、自分が成長できる材料の一部となってくれています。入社から年数が経った今でも、仕事に対してわくわくできることがこの会社の魅力です!
『自分自身が楽しんで仕事ができること』これが、私自身、就職活動の軸としていたことです。インテリアコーディネーターは、センスや感性を問われる仕事でもありますが、私はそれ以上に、『ポジティブな気持ち』がこの仕事には欠かせないと感じています。入社して時を経た今でも、この要素を失うと良い仕事はできません。自分自身が楽しんで仕事をできる人は、自分が関わる他の人にも素敵なものをたくさん提供できると思うので、これからもこの軸を大切に、更に磨きをかけていきたいです。
今後も、より多くの人に幸せな空間の提供ができるよう、自身のスキルを更に磨いていきたいです。トレンドや時代の変化に伴って、人々のライフスタイルも日々変化しています。そうした身の回りの変化に対して常にアンテナを張りながら、お客様のニーズにもっと寄り添い、常に+αの気持ちで仕事に臨みたいと考えています。そして、会社全体としてより良い家づくりに繋がるよう、自分の知識や学んだことを継承してくことが目標です。