最終更新日:2025/4/21

(株)カーメイト【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 化学

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系

「経験」と「成果」を得られる会社

  • Y.M
  • 2019年 入社
  • 芝浦工業大学
  • デザイン工学部 デザイン工学科
  • eアクセグループ
  • 商品企画

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名eアクセグループ

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容商品企画

現在の仕事内容

車内で使うドリンクホルダーやゴミ箱などの、カーアクセサリーの企画を行っています。
企画の発案や製品の仕様の決定、そのほかに取説や販促物の作成も行ったりします。
企画を発案するだけでなく、製品発売までの流れを作り、その管理もするので、
スケジュール管理や他部署とのコミュニケーション、幅広い知識も必要になってきます。


今の仕事のやりがい

学生時代の「作品」は、企画提案から完成まで一人で完結することが多かったのですが、
「製品」は会社ぐるみでつくるので、他の方とのコミュニケーションや「報・連・相」が欠かせません。
なので自分の伝えたいことを他の方にわかりやすく簡潔に伝えることが大変だと感じました。
しかし、大人数でつくるため、一人では作れないような非常に高いクオリティのものを作り、世に出すことができるのはうれしいです。

また、私事ではありますが、初めて携わった製品を自分の親に見せた際に、喜んでもらえたこともうれしかったです。


カーメイトに入社を決めた理由

・説明会でカーメイトに訪れた際に、社内から楽しそうに仕事をする声が聞こえてきたため。
・面接の中で企画発表をしたとき、企画の要点を的確に把握していただけただけでなく、より良い提案にするための意見もいただけたので、「この会社には腕利きの方が多い!たくさんのことを 学べそう!」と感じたため。
・自分と同じ大学出身の人が多く、自分の学んできたスキルを活かせると思ったため。
・自分で企画した製品に最初から最後まで携わることができるため。


私からみたカーメイト

若い人からベテランの人までいるので、様々な考えを持つ人が一緒に働くことができる会社だと思います。
また、きちんとした裏付けがあれば、自分の提案した企画を開発・製品化まで進めさせてくれるので、積極的な企画者にとっては経験と成果を得やすい会社だと思います。


将来の夢

常に企画を発案し、ユーザーに満足してもらえる製品を世に出し続けられるプランナーになることです。
そのために、自分の考え・気づきだけでなく、幅広い知識や他者とのコミュニケーションの中からもアイデアを出せるようになりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)カーメイト【東証スタンダード上場】の先輩情報