最終更新日:2025/3/1

(株)産業経済新聞社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 新聞
  • 広告
  • 出版

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
31億7,219万8,500円
売上高
584億円(2021(令和3)年3月31日現在)
従業員
1360名(2024(令和6)年3月31日現在)
募集人数
21~25名

タブーを恐れぬ一貫した報道姿勢と、絶え間ない変革・創造の双方が、私たちのDNA

WEB説明会を予定しております! (2025/02/12更新)

弊社に興味を持っていただきありがとうございます。
産経新聞社採用サイト( https://www.sankei.jp/saiyo/ )にアクセスしていただき、
マイページに登録の上、エントリーをお願いします。
エントリーいただいた方にWEB説明会のご案内を差し上げます。


産経新聞社 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社データ

プロフィール

産経新聞が北朝鮮による日本人拉致事件のスクープを先駆けて報道した際、20年にわたり、その報道は無視され続けました。時を経て存在が明らかになり「モノを言う新聞」としての地位を確立。地道な取材とぶれない姿勢を誇りとしています。社風は自由闊達で、これまでも新聞最終面のテレビ欄の創設、日本初のフリーペーパーやサンケイスポーツの創刊、デジタル事業を行う子会社の設立など、時代の最先端をゆく新しい試みを多く生み出してきました。そのスタンスは変わることなく受け継がれ、現在も年次を問わず多くの社員が活躍しています。

事業内容
【新聞発行】産経新聞・サンケイスポーツ・夕刊フジ・競馬エイト等
【雑誌出版】正論・週刊Gallop・metropolitana・月刊TVnavi・デジタルTVナビ・等
【デジタルコンテンツの配信】産経新聞・サンケイスポーツ・夕刊フジ・競馬エイト
【イベントの運営】
本社郵便番号 100-8077
本社所在地 東京都千代田区大手町1丁目7番2号
本社電話番号 03-3231-7111
第二本社郵便番号 556-8660
第二本社所在地 大阪市浪速区湊町2丁目1番57号
第二本社電話番号 06-6633-1221
創刊 1933年6月20日
設立 1955年2月15日
資本金 31億7,219万8,500円
従業員 1360名(2024(令和6)年3月31日現在)
売上高 584億円(2021(令和3)年3月31日現在)
事業所 ■本社
東京:東京都千代田区大手町、大阪:大阪市浪速区湊町

■国内総支局
東北総局、静岡支局、浜松支局、前橋支局、水戸支局、宇都宮支局、千葉総局、さいたま総局、横浜総局、那覇支局、和歌山支局、奈良支局、大津支局、
京都総局、舞鶴支局、神戸総局、阪神支局、九州総局
■駐在
札幌、青森、盛岡、秋田、山形、福島、新潟、長野、甲府、津、福井、鳥取、
松江、岡山、広島、山口、高松、松山
■社会部直轄
多摩、堺、関西空港
■地方部大阪直轄
富山、金沢、中部、岐阜、徳島、高知、南九州

■海外支局
ワシントン支局、ニューヨーク支局、中国総局、上海支局、ソウル支局、
台北支局、シンガポール支局、ロンドン支局、パリ支局、モスクワ支局、
中東支局
平均年齢 47歳10カ月
平均勤続年数 21年4カ月
沿革
  • 昭和 8年(1933)
    • 「日本工業新聞」創刊。《産経新聞創刊》
  • 昭和17年(1942)
    • 商号を変更。「産業経済新聞」第1号発行。
  • 昭和30年(1955)
    • 「サンケイスポーツ」創刊。
  • 昭和44年(1969)
    • 「夕刊フジ」創刊。
  • 昭和63年(1988)
    • 新聞のカラー印刷を開始。
  • 平成 8年(1996)
    • 「産経Web」サービス開始。
  • 平成17年(2005)
    • 「(株)産経デジタル」を設立。
  • 平成19年(2007)
    • 「MSN産経ニュース」サービス開始。
  • 平成26年(2014)
    • 「MSN産経ニュース」から「産経ニュース」にリニューアル。
  • 令和 5年(2023)
    • 産経新聞が創刊90周年。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 5 20
    取得者 12 5 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(FCG新入社員研修)
入社半年研修
ジュニアリーダーシップ研修
FCG中堅社員研修
部次長研修
部長研修
自己啓発支援制度 制度あり
海外留学制度
国内留学制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪芸術大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、専修大学、多摩美術大学、千葉大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京理科大学、同志社大学、新潟県立大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、早稲田大学

採用実績(人数)       2022年   2023年   2024年
大学院     1名     1名     -
大学     26名     18名     20名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 8 20
    2023年 14 5 19
    2022年 11 16 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 0 100%
    2023年 19 0 100%
    2022年 27 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87769/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)産業経済新聞社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)産業経済新聞社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)産業経済新聞社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)産業経済新聞社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)産業経済新聞社の会社概要