最終更新日:2025/4/28

富士興業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 機械設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系

得も言われぬ感動が味わえる仕事です

  • K・Y
  • 2015年
  • 大阪工業大学
  • 工学部 機械工学科
  • プロジェクト部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • プラント・エンジニアリング・環境

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名プロジェクト部

現在の仕事内容

弊社ではお客様先へ常駐し、設備のメンテナンス工事を主に行う部署のほか、各地において多種多様なプラントの増改工事を主に担当する部署があります。
私は後者に所属し、工事の施工管理を担当しています。
さまざまな地域で仕事をしますので、毎回接するお客様が違いますし、現場ごとにルールが異なりますので、いつも新鮮な気持ちでしっかりと対応することが求められます。
とても大変な仕事だと感じることもありますが、そんな環境で工事が完成したときの達成感は言葉にできない喜びになっています。
本当にやり甲斐のある仕事です。


今の仕事のやりがい

私は、工事監督者として仕事をする上で大切なことは、周囲の方々に認めてもらうことだと考えています。
そのためには、仕事の丁寧さや気遣いを欠かさないように心がけ行動することが大切だと思うのです。
実際、とある現場で職人の方々の立場になって、積極的に話かけることを意識し、現場全体の作業状況を確認しながら工事を進めていくと、現場の雰囲気が変わっていく様子が感じられました。
納期との兼ね合いで対応が難しい仕事を協力会社の方々が快く引き受けて下さった瞬間は、私の仕事ぶりを認めてもらったような気持ちになったのを今でも覚えています。


この会社に決めた理由

私には学生の頃から、プラント建設などを担う企業で働きたいという思い、そして大きな工事を取り仕切る工事監督者になりたいという目標がありました。
就職活動の中で、いろいろと企業研究をしていたのですが、身近なところに希望する会社があることを知り、入社を決意しました。
私の所属する部署は、お客様設備の増改工事や新設工事も手がけるため、さまざまなお客様と出会える楽しさがあります。
多くの職種の方々や協力会社と共に工事を完成させるのは大変なことですが、最後までやりきる強い気持ちがあれば、貴重な経験ができる仕事だと思います。
完成したプラントを見上げたときの得も言われぬ感動は、私の原動力になっています。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士興業(株)の先輩情報