予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プロジェクト部
私は現在、主にプラント設備の配管に係わる図面作成業務を担当しています。図面を作成するといっても、ただ単に線を引けばいいのではありません。例えば、既存の設備に新たな配管を取り付ける場合でも、現地の状況を正確に把握する必要がありますし、既存設備の能力や配管の機能などを考慮して配管の種類やルートを決めていかなければなりません。そのためには「工学的な知識」「製品知識」「設計ノウハウ」が求められてきます。まだまだ、経験不足ですが「設計経験」も設計マンに求められる重要事項です。だからこそ、積極的に学ぶ姿勢を大切に日々取り組んでいます。
新入社員研修では基礎から学ぶことができましたが、いざ現場に出ると毎日が慌ただしく過ぎ、正直、初めは何をしなければならないのか、さっぱりわからず、戸惑うことばかりでした(笑)。とにかく先輩の仕事ぶりをよく見て、分からないことは、ひとつずつ確認することを心がけました。上司や先輩のほか、協力会社の方々も温かく、時にはアドバイスをいただき、アットホームな環境でしっかりと仕事と学びができていたように思います。あの現場経験があったからこそ、今では図面から立体的に頭の中で描くことができ、また図面に落とし込めるようになりました。ようやく設計マンとしてスタートラインに立てたと感じています。
大学では化学工学を専攻し、自分の将来については、ただ漠然とプラント関係の仕事に進みたいと考えていました。さまざまな会社の説明会に参加していましたが、はっきりどんな仕事なのか掴み切れずにいました。富士興業に思い切って飛び込んでみると、新人・若手研修が充実していて基礎固めがしっかりできましたし、実際の業務においては、先輩方の親切なサポートがあったことで、喜びを感じながら仕事に取り組むようになっていました。お客様や協力会社の方々の色々な思いを背に仕事を進める。それは大変なことですが、そんな環境をいつしか魅力的に感じながら仕事に取り組んでいます。達成感や充実感を得られる場面がいくつもある。それが、富士興業の大きな特長だと感じています。