初任給 |
基幹職(大学卒)
|
(月給)205,000円
|
197,000円
|
8,000円
|
基幹職(大学院修了)
|
(月給)211,800円
|
203,800円
|
8,000円
|
基幹職(大学卒)※試用期間
|
(日給)9,380円
|
196,980円
|
8,000円
|
基幹職(大学院修了)※試用期間
|
(日給)9,700円
|
203,700円
|
8,000円
|
諸手当:初任給調整手当 一律 8,000円/月
試用期間:2カ月間 試用期間中は所定労働日数から日割賃金を算出し、実際の出勤日数に応じた額を支給いたします。 【2024年4月実績例】 基幹職(大学卒):日給9,380円→基本月額:196,980円(21日間出勤計算)+初任給調整手当(一律)8,000円/月 月給204,980円 基幹職(大学院修了):日給9,700円→基本月額:203,700円(21日間出勤計算)+初任給調整手当(一律)8,000円/月 月給211,700円 その他の労働条件については、試用期間終了後と同条件になります。
|
モデル月収例 |
パターンA:本社(札幌市)勤務の独身世帯 条件1 大学卒1年目正社員(基幹職) 条件2 さっぽろ地下鉄定期券料金2区画 10,500円/月 条件3 借上住宅の賃借料 68,000円/月(会社負担54,000円、入居者負担14,000円)
基本給+固定手当(205,000円)+通勤手当(10,500円)+借上住宅会社負担分(54,000円※)
パターンA モデル月収計 269,500円/月
パターンB:工場(釧路市)勤務の独身世帯 条件1 大学卒1年目正社員(基幹職) 条件2 通勤距離片道11キロメートル 13,800円/月(うち非課税通勤費7,100円) 条件3 借上住宅の賃借料 54,000円/月(会社負担40,000円、入居者負担14,000円)
基本給+固定手当(205,000円)+通勤手当(13,800円)+借上住宅会社負担分(40,000円※)
パターンB モデル月収計 258,800円/月
※上記パターンA/Bについて、「借上住宅会社負担分」は給与の支給項目ではなく、会社が契約した借上住宅に入居することで、本来入居者が個人で支払う家賃等を会社が負担し、個人負担が減少した分を実質的に収入とした場合のモデル賃金です。 |
諸手当 |
職位手当、家族手当、住宅手当(持家)、単身赴任手当、通勤手当、資格手当、時間外勤務手当、交替勤務手当(製造課)、燃料手当(12月)など
|
昇給 |
昇給:年1回(4月) |
賞与 |
※令和5年度実績 賞与:年2回(計4.9カ月分) 夏期手当:6月、年末手当:12月 ただし採用初年度は、夏期手当が月割計算となるため、支給率は年3.5ヶ月分となります。 |
年間休日数 |
121日 |
休日休暇 |
○完全週休二日制 日曜日、国民の祝日、 指定休日(週に1日、原則として土曜日) 年末年始(12/31~1/4)、リフレッシュ休暇(年5日) 年次有給休暇(試用期間終了後に10日付与、2年目~15日、4年目~20日) ※付与された年次有給休暇は、残余分を次年度に限り持越し可。 結婚特別有給休暇(本人5日)、その他慶弔休暇など |
待遇・福利厚生・社内制度 |
借上住宅制度(自宅通勤者を除く)、 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、定期健康診断、 給食施設(工場のみ)、保養施設、住宅資金貸付制度、資格取得報奨一時金など
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
本社:ビル内別階に喫煙室あり 工場:喫煙専用室あり |
勤務地 |
本社:札幌市中央区北4条西1丁目1番地 北農ビル18階 釧路西港工場:釧路市西港2丁目101番地3 十勝工場:河東郡士幌町字士幌西1線147番地1 (変更の範囲) ホクレン農業協同組合連合会(在籍出向):道内の各支所 ホクレンくみあい・雪印飼料株式会社(在籍出向):苫小牧市真砂町36番地12 |
勤務時間 |
-
- 8:30~17:30
- 実働8時間/1日
※休憩時間:上記勤務時間のうち、12時00分~13時00分の1時間
-
- 1ヵ月単位
- 実働40時間以内/週平均
法定休日(日曜日)の他、週1回の指定休日(原則として土曜日)
-
工場勤務の製造課は労使間で定めた時間でシフト制(交替勤務)あり。 シフトは日曜日から起算して週単位で勤務替えを行い、シフトが変更となる際は休日を挟む。
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
借上住宅制度 |
勤務先に通勤可能な区域に自宅を所有しない場合、会社が借りた賃貸住宅に入居することができる制度です。 会社負担:敷金・仲介手数料等の初期費用、月々の賃借料、退去時費用(契約時に発生することが明らかなもの) 入居者負担:住宅料(14,000円/月)、入居に必要な火災保険の費用、町内会費(自治会費)、退去時費用(入居者の故意または過失によるもの) ※地域や世帯区分等によって、会社で負担する賃借料には上限があります。 ※会社が契約する賃貸物件でのペットの飼育は、原則として禁止になります。 |