最終更新日:2025/5/22

イー・ギャランティ(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • その他金融
  • 専門コンサルティング
  • 商社(その他製品)
  • 証券
  • 損害保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

事業の成長性の高さが決め手

  • 赤塚 貴裕
  • 2015年入社
  • 東京理科大学
  • 経営学部 卒業
  • 営業部門(九州支店)
  • 法人向けコンサルティング営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部門(九州支店)

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容法人向けコンサルティング営業

これが私の仕事!

熊本県の担当として保証サービスの提案営業を行っています。入社2年目の現在は、初回の訪問から見積提示まで、一人でお客様のもとを訪問、サービスの説明をすることがほとんどです。まだまだ至らぬ点も多いですが、押し売りのような印象を与えないよう、お客様の話に耳を傾け、ニーズを正確に把握できるよう努めています。新規のお客様への営業で大切なのは、次に繋がるかどうか。そのキーは、相手に「また会って話を聞きたい」「自分の会社にメリットのある話だ」と感じてもらう提案ができるかどうかです。先ほど話したニーズを聞き出すのはもちろんですが、その前段階として、事前にお客様がどのような商品を扱っているか等、事業内容をきちんと予習し、相手の性格を見極めて気持ちよく話せる環境作りを意識した営業を目指しています。


だからこの仕事が好き!1番嬉しかったことにまつわるエピソード

営業で最も面白みを感じるのは、やはり商談。特に、提案を重ね、最後に契約が決まる瞬間が最高です。初契約の喜びは忘れられないものでしたが、最近はそれと異なる新たな一歩として、銀行の勉強会のプレゼンターを初めて担当しました。その勉強会は8支店を束ねた一つの地区ブロックを対象としたもので、参加者は役職者を含め35名。私にとって、これだけの人数を相手に一人で説明を行うのはもちろん初めて。20代から40代の幅広い層の方に、サービス内容と有用性をいかに伝えるかを考え「お客様がどのようなニーズを抱えているのか」「なぜこの商品が売れているか」「成約率が高いお客様の特徴」の3点に絞ったプレゼンを実施。かつてない緊張を味わいましたが、結果、反応は上々。後日、各支店を回る中で紹介の話を多数いただいたことで、大きな達成感を感じました。今はその紹介を成約に繋げるべく、営業活動に奔走しています。


この会社に決めた理由

自分がイー・ギャランティを選んだ理由は、成長性の高さです。ゼロからスタートしたにも関わらず、設立から12年で東証一部に上場し、保証残高も営業収益も右肩上がりに増えていっている。今後自分が30歳、40歳になった頃には大きな産業に成長しているのではないか、という期待を感じたことが一番の決め手になりました。
就活に際して自分が興味を持ったのは、具体的なモノを扱う会社ではなく、形のないサービスを扱う企業だったこともあり、金融業界を中心に見て回りました。当社の「他にはない商品を扱っている」という点にも好奇心が刺激され、無事に選考を通過した時点で、既に入社の意思は固まっていました。


就職活動アドバイス

就職活動は人生の節目となる機会ですので、1社1社の会社を見て妥協せずに選んで欲しいと思います。私は自己分析の一環で自分史の振り返りに時間を割きましたが、これは本当にやって良かったです。自分の生きた21年間振り返ると、自分のタイプや向いている仕事のヒントが徐々に見えてきました。「中学・高校の頃、何を思い、何をしてきたか。バイトはどうだったか。」全てを順に振り返っていくと、共通点が見えてくると思います。「節目節目に何をしていたか?ということは共通点は○○だ。ならばこの仕事が向いているのでは?」と推測を立てながら企業や仕事を見つめていくのも一つだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. イー・ギャランティ(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報