予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営企画部門
勤務地東京都
仕事内容経営企画、営業企画
各営業組織の数値実績の管理及び分析を行っています。また、目標未達を防ぐべく、進捗が思わしくない組織については要因を調査、早急にリカバーするための施策を企画検討した上で上席や関連部署とすり合わせを行い実行していきます。私は主に新規案件を担当しているため、主要な営業指標、例えば、問合せ件数、訪問率といった、数値を日々追っています。進捗の良し悪しには特殊な事情が絡むこともありますが、長期スパンで数字を追っていて思うのは「数字は正直」ということ。良いケースも悪いケースも、数字は行動を如実に反映した結果であり、そこには必然性があります。結果を残す組織のノウハウを明らかにして他の組織に共有、可能なことは平準化するなど、会社としての根本的な営業手法の改善に結び付けるべく日夜データと向き合いつつ、同時に各組織との意見交換に臨んでいます。
この仕事の面白みの一つはスケールの大きさにあると考えています。営業担当は、主に新規と更改2つの案件の数値目標を追いますが、私は営業組織毎の数値を追い、組織単位に働きかけを行っています。そのため、関わり方次第で年間億単位のプラスやマイナスに寄与することもあります。プレッシャーとやりがいは隣り合わせですが、私は前向きに受け止めて自分の業務を楽しんでいます。また、組織にはそれぞれ特色があり、単に他組織の成功事例を持ち込むだけでは結果がでない難しさがあります。例えば、若い課長が率いる組織の進捗悪化要因がマネジメントにあるケース。こうした場合は、私からの施策の提案だけでは難しいため、意見交換会と称した懇親会の場を設けるなど臨機応変にアナログな手法を組み合わせています。ベースとするのはあくまでも数値の動向ですが、組織への関与の仕方は事務的な対応だけでは必ずしも上手くいきません。伝え方一つをとってもそう。その奥深さと難しさを日々感じつつもスキルを磨く機会と捉え「本質を伝え、相手が自律的に行動に移すための気付き」が伝えられるようコミュニケーションスキルの向上に取り組んでいます。
学生時代に株式投資に夢中になっていたこともあり、就職先の企業を選ぶにあたってはROE、営業利益率に注目していました。加えて自分の性格上、ルールで雁字搦めになるような働き方は向いていないとの思いがありましたので、組織規模が大き過ぎないことも一つのポイントでした。その上で将来大きく成長する可能性を秘めた会社という条件を追加して探していたのですが、そうなるとかなり数が限られたので、結果的に就職活動はかなり厳選して行うことに。当社のことも投資活動を通じて早期に発見、株式も保有していたため、当初から目を付けていました。もう1社気になっていたのはアメリカの上場企業の日本法人。幸い両社から内定をいただきました。どちらも魅力的で悩ましかったのですが、一度は東京の中心地で働いてみたいとの思いから最終的に当社への入社を決意、今に至ります。
就職先については、両親や教授など周囲からの期待、自分の憧れ、憧れとは別の向き・不向きなど様々な要素が絡み合うため、迷いが生じることもあると思います。しかし、どのような思いがあるにせよ、最終的には自分の心の声に従って決めることが一番だと思います。実際、私自信も両親、祖父母からあれこれ言われた経験があります。言っても分からない時は耳を閉ざすこともありました。その分、自身の歩みたいキャリアについては人一倍真剣に考えていたので、何があってもぶれることがなかった点は良かったと思います。これから働いていくのは紛れもない自分自身。周囲の声に惑わされて自分の心の声が聞こえなくなるような状況に陥ることだけは避けて下さいね。