最終更新日:2025/4/23

西日本建設業保証(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • その他金融
  • 損害保険
  • 政府系・系統金融機関

基本情報

本社
大阪府

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
前払金保証制度について、自治体や建設会社にどう説明すれば理解が深まり、利用を広げられるのか。皆で知恵をしぼり、サービスを拡大しようと意見を出し合っている。
PHOTO
顧客ファーストの一方で、社員満足度も大切です。転勤に伴う引越・初期費用は会社が負担し、借上社宅で家賃負担を低減するなど、福利厚生や待遇面も充実しています。

募集コース

コース名
総合職コース
入社後は集合研修を実施。資格取得(建設業経理士2級など)を目指し、通信教育で学びながら配属先でOJTをスタート。半年後にはフォローアップ研修もあります。その後は異動などを通じて、キャリアの幅を広げます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職コース

お客様と前払金保証について直接やりとりする支店業務から、業務の企画・推進・管理など会社全体に関わる本社管理部門まで、多彩な業務に携わることができます。
とくに支店の業務は専門性が高く難しそうに思われるかもしれませんが、知識ゼロからでもしっかり育てるための研修・教育体制が整っているのでご安心ください。

●支店業務
・保証審査および信用調査業務
・前払金の使途監査業務
・前払金保証制度の推進業務 など

●本社業務
・経営企画、法務、営業推進、審査(与信)、情報システム、総務、人事、経理、財務、監査 など

【経験を積んで自分らしくキャリアUP!】
さまざまな業務でスキルの幅を広げつつ、キャリアアップしていくのが当社のスタイル。3~4年をめどにジョブローテーションを行います。
同じ支店内や本社内での業務内容の変更をはじめ、転勤・異動で勤務地を変えて経験を積む機会も。

※転勤・異動は営業エリア内(西日本の各府県および東京、名古屋)。子会社や関連会社、建設関連団体への在籍出向の可能性もあります。

【人を大切に育て、働く環境を守る】
●簿記や経理の知識はなくても、活躍できます。
多くの先輩が、入社後働きながら資格取得を目指しています。通信教育の費用補助があり、合格時には助成金も支給されます。
自分のペースで無理なく学び、成長していただきたいと考えています。

●ワークライフバランスを重視し、プライベートと両立させつつ長く活躍してほしいと願っています。
転勤・異動も家庭の状況に配慮しながら行います。
時短勤務や産休・育休制度を利用できる環境も整っており、お互いにカバーし合いながら業務を進めています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    3回実施予定

  5. 内々定

・二次面接および最終面接は交通費を支給いたします。
・人物重視の選考のため、全て個別面接としています。

選考方法 適性検査(C-GAB:テストセンターまたは自宅)
一次面接(人事課職員面接 3~4月)
二次面接(人事課長 5月)
最終面接(役員 6月上旬)
※会社説明会またはインターンに参加頂いた方を対象に選考を行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視の選考のため、全て個別面接です。

提出書類 エントリーシート
成績証明書
卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 全て総合職コースでの募集となります。
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 二次面接および最終面接は交通費を支給いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年07月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職

(月給)260,000円

260,000円

  • 試用期間あり

入社から6ヶ月間 ※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤費全額支給
社保手当
扶養手当(扶養親族がいる場合に支給)
単身赴任手当(自宅保有者で単身赴任をする場合等に支給)
出向手当(当社と就業時間の異なる建設関連団体へ在籍出向した場合等に支給)
※将来的に子会社・関連会社・建設関連団体へ在籍出向の可能性があります。
資格助成金(会社が指定する資格を取得した際に支給)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 129日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
祝日
年末・年始(12/29~1/3)
夏季休暇6日
有給休暇(初年度12日、最高40日)
慶弔休暇
育児・介護休業制度
看護・介護休暇
ボランティア休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

●諸施設
借上社宅(世帯者、独身者ともに利用可)
保養所(東京・京都)

●健康管理
定期健康診断(年2回)
人間ドック費用補助(30歳以上の役職員とその配偶者)
医療費補助

●その他制度
退職金制度
確定給付企業年金
ベネフィット・ワン会員(R5.7~Netflixプラン導入) など

●労働組合:あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙・加熱式たばこ専用喫煙室設置有り(本社)

勤務地
  • 東京
  • 愛知
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

    休憩12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
異動・転勤に関する諸制度 職員の能力およびスキルの向上を図るため、3~5年に一度転勤があります。
転勤による職員の負担を軽減するために、以下のような制度を整備しています。

●自己申告制度
・会社に対して異動や勤務地の希望を出すことが出来る制度です。
・年に1回、全従業員に実施します。

●借上社宅
・会社名義で支店の近くの賃貸物件を借り上げ、職員へ貸与します。
・引越代と初期費用は会社が全額負担し、従業員は家賃の一部のみ負担します。
・支店(25箇所)のほぼ全てが県庁所在市に立地しており、生活しやすい環境です。

●転勤軽減措置
・育児や介護など一定の事由がある場合に利用できる制度です。
・転勤を5年間猶予する「転勤猶予」、エリアを限定した転勤を行う「エリア転勤」の2つの制度があります。
人材育成について ●集合研修、通信教育
・キャリアに応じた研修・通信教育を提供しています。
・弁護士や税理士といった専門家による集合研修を実施し、知識やスキルを高めています。

●自己啓発支援制度
・200以上の通信教育・通学講座の受講料補助を受けることができます。
・資格取得時に助成金および受験料支給を支給します。また、資格維持費用の支援も行っており、多くの職員に利用されています。
出産・育児に関する諸制度 ●勤務時間短縮  
・内容:勤務時間を最大2時間短縮して勤務することが可能
・対象:妊娠中~子が小学3年生未満の従業員

●配偶者出産休暇
・期間:最大5日間取得可能。
・対象:出産予定の配偶者がいる従業員
・特徴:90%以上の対象者が利用、うち約60%が最大の5日間取得。

問合せ先

問合せ先 担当部署:事務管理部 人事課(担当:酒井、矢野下)
所在地 :〒550-0012 大阪市西区立売堀2-1-2(建設交流館)
電話番号:06-6543-2935
URL https://www.wjcs.net/gakusei/
E-MAIL OFC.JINJI@wincs.co.jp
交通機関 ・地下鉄四つ橋線・中央線 本町駅  23号出口 徒歩約5分
・地下鉄千日前線・中央線 阿波座駅  2号出口 徒歩約5分
・地下鉄長堀鶴見緑地線  西大橋駅  1号出口 徒歩約5分

画像からAIがピックアップ

西日本建設業保証(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン西日本建設業保証(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西日本建設業保証(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
西日本建設業保証(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ