最終更新日:2025/4/11

(株)学究社(進学塾ena、ena美術、ena看護)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 商社(教育関連)
  • 専門コンサルティング
  • 出版
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
12億1,635万円
売上高
131億9,820万円 ※2024年3月期
従業員
2,492名(正社員535名) ※2024年3月末時点
募集人数
51~100名

競争激化の教育業界内で独自戦略を持つ学究社。コロナ渦でも増収増益、新校舎展開やDXにも積極的!成長中の会社です。

プライム画像

〈オンライン〉4月実施 説明会予約受付中★ (2025/04/11更新)

伝言板画像

☆★☆★☆説明会 予約受付中★☆★☆★

Zoomを利用しての<オンライン説明会>を開催します!

・日程:4/15、4/18、4/21、4/23
・内容
 L会社説明・業界説明
 L若手現場経験社員の講演・質問会
 L会長からのメッセージムービー
 L今後の選考のご案内
*********************

教育業界・塾業界にご興味のある方、
ぜひ当社の会社説明会に参加してみませんか?

-----  学究社がよくわかる#キーワード   -----
#東証一部上場 #都立中合格実績No.1 #ena
#年間休日120日 #定時帰宅 
#毎年新校舎展開 #成長中 #コロナ禍でも増収増益
#小規模クラス制 #生徒と距離が近い 
#手厚い研修 #風通しが良い

一人でも多くの学生の皆さんにお会い出来ることを、
社員一同楽しみにお待ちしております!

(株)学究社 新卒採用担当

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    進学塾enaの運営を中心に、看護医療・芸大など多岐にわたる学習・教育のネットワークを展開しています。

  • やりがい

    「師・近距離」を実践し、学力だけでなく自立的に思案し行動できる人間力を育んでいます。

  • キャリア

    様々な形のキャリアプランがあり、希望に沿ったやりがいのある未来を見つけられます。

会社紹介記事

PHOTO
学究社は生徒たちの「学び」を止めないように時代の流れや環境に合わせて常に新しいことにチャレンジをし、創立から50年間進化を続けてきました。
PHOTO
当社は入社後1年間「新人研修」を実施し、必要な知識や指導力を身につけます。その他にもスキルアップにも活かせる多彩な研修や手厚い福利厚生も魅力の一つです。

業界に先駆けた戦略で、教育を一歩先のステージへ。

PHOTO

時代の流れや環境の変化に合わせて新しい勉強方法を採り入れながら勉強の質や効率を上げてきました。この先も一歩先を見据えた教育と戦略で成長していきます。

■DX化も推進し飛躍を続ける教育のリーディングカンパニー
学究社は中高受験指導を行う進学塾「ena」の運営を中心に、看護医療・芸大など多岐にわたる学習・教育のネットワークを国内外に展開する学習塾業界のリーディングカンパニーです。

学習塾の競争が激化する東京で、公立中高一貫校・都立高校受験に強い進学塾としてトップクラスのシェアとブランド力を獲得。「都立も私立も」という方針を掲げ、今後は都立だけでなく私立中高受験のシェア獲得に向けても取り組みを進めています。

一歩先を見据えた教育と戦略を強みに創業者一代で50年以上の歴史を築き、業界随一の高収益を生み出して2015年には東証一部上場(現東証プライム)を実現。

コロナ禍では塾で行う全授業を映像化。オンライン指導と映像コンテンツによるDX化を通じ、家に居ながら品質の変わらない授業が受けられる「新しい塾」を生み出しました。撮影を行うスタジオを本社内に新設し、次世代に先駆けた独自の戦略と開発力で止まることなく成長を続けています。

■ともに「人間力」を育む、心のふるさとを作っていく
創業以来、教師が身近にいる「師近距離」を実践し、生徒一人ひとりに目を行き届けられる指導を行っております。勉強や合格率だけにこだわる“詰め込み型”ではなく、自立的に思案し行動できる人間力を育む教育が私たちのモットーです。

そのための手段のひとつとして、学究社専用の合宿場では大自然の中での勉強合宿を実施。教師と生徒が寝食をともにし、学力だけではない多面的な教育を行っています。自立心や感受性を育む人間的教育を実践するのがenaであり、その中で生徒にとっての「心のふるさと」になりたいと考えています。

■社員がずっと活躍できる環境づくり
生徒に深く寄り添うために、社員一人ひとりの充実度が重要です。当社では社員が活躍できる環境づくりにも力を注ぎ、若手でも素質のある社員には早期に重要なポジションをお任せ。実際に入社1~2年で校長となって活躍している事例も多いです。

また教育業界=ハードワークというイメージを払拭するため、不必要な残業は一切禁止。給与体系はみなし・固定残業を一切含まないシンプルな内容となっており、転居を伴う異動なども行っていません。近年の物価高騰を配慮したインフレ手当、男性の育休100%取得推進など、働き方改革にも全力で取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

■創立から50年、そのネットワークは海外にも広がります。

1972年国立の地に誕生した学習塾『国立学院』を起源とする学究社。1985年には業界初の株式上場を果たし、注目を集めてきました。

集団指導『ena』、個別指導『ena個別』、看護・医療系受験指導『ena看護』、芸大・美大受験指導『ena美術』刻一刻と変化する時代やエリアごとのニーズに合わせた多様な教育事業を展開。近年はDX戦略を強化し、映像授業、オンライン型の学習塾の設立など、新たな挑戦を続けています。

その活躍の場は国内にとどまらず、1987年のニューヨークを皮切りに、北米、ヨーロッパ、カナダ、シンガポールなどでも進学塾を運営。帰国子女入試をターゲットにした独自のカリキュラムは高い評価を受けています。

また、2007年八ヶ岳の大自然に囲まれた場所に『清里合宿場』、2014年には『富士山合宿場』を開校し、2022年現在、清里合宿場は5号館まで、富士山合宿場は3号館まで拡大しています。自社の施設にて行う合宿は毎年締切続出の人気プログラムで、圧倒的な勉強量を確保すると同時に、子どもたちの自立心や克己心の育成にもつながっています。

■都立中・高の圧倒的な合格実績
東京都の都立高校復権への取組みと、経済的な不況下で、授業料負担のない都立中・高への関心が高まっています。学究社では10年以上前からこの傾向に注目し、入試対策へ注力してきました。教師は教科研修で入試知識と授業力を高め、本部は広告宣伝でそのメリットを広く発信。その結果、いまや都内公立中高一貫校(都立中)11校全ての学校の合格者数がNo1となっています。都立中全11校、都立高進学指導重点校(日比谷・西・国立・戸山・青山・立川・八王子東)において、高いシェアを誇っています。

■学究社の未来 
常に胸の内に秘め、情熱を傾けているのが“教育の質を高める”というポリシーです。その取り組みは企業としての健全な発展にも大きく貢献しています。
多摩地区で創業し、現在東京都全域へ校舎を展開する学究社は、今までに蓄積したノウハウを最大限に活用し、東京都以外への新規開校も今後推し進めていきます。
堅実な経営計画を背景に、事業領域の拡大も進んでいますので、今後社員の活躍の場もあらたなポストもたくさん誕生することでしょう。まさに、学究社は多くのチャンスに溢れています。

事業内容
■進学塾enaの運営
【集団指導】ena(東京・神奈川・埼玉・千葉)
【個別指導】ena個別(東京・神奈川)
【看護・医療系受験指導】ena看護(東京・神奈川・埼玉・千葉)
【芸大・美大受験指導】ena美術(東京)
【オンライン集団指導】enaオンラインclass
【オンライン家庭教師】家庭教師Camp
【オンライン個別指導】個別教師Camp

※enaは都立中高合格実績No.1
 2025年度入試では、九段中を含む都立中11校定員に対するena占有率はなんと64%超え! 都立高重点校でも9年連続合格実績No.1!
 https://www.ena.co.jp/success/
※当社調べ

■清里合宿場・富士山合宿場の設置・運営
大自然の中の合宿施設

PHOTO

東京を中心に校舎を構え、「都立も私立も」を方針に幅広く運営をしています。対面授業に加え、映像授業での学習が可能となり、さらに事業拡大をし続けています。

本社郵便番号 151-0053
本社所在地 東京都渋谷区代々木1-12-8
本社電話番号 03-6300-5081
創業 1972年
設立 1976年
資本金 12億1,635万円
従業員 2,492名(正社員535名) ※2024年3月末時点
売上高 131億9,820万円 ※2024年3月期
売上高推移 131億9,820万円(2024年3月期)
129億8,644万円(2023年3月期)
123億7,846万円(2022年3月期)
112億8,957万円(2021年3月期)
109億2,084万円(2020年3月期)
事業所 ◆本社/〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-12-8

◆校舎/国内は東京を中心に200以上の校舎を展開
   
※詳細はenaホームページの校舎ガイドにて www.ena.co.jp
関連会社 ◆(株)インターエデュ・ドットコム
◆GAKKYUSHA U.S.A.Co.,LTD.
◆GAKKYUSHA CANADA Co.,LTD.
◆GAKKYUSHA SINGAPORE PTE.LTD.
◆(株)学究社帰国教育
◆ENA EUROPE GmbH
平均年齢 39.5歳 ※2024年3月末時点
学究社の合格実績 ★enaは都立中・都立高の合格実績が抜群!

東京都の都立高校復権への取組みと、経済的な不況下で、授業料負担のない都立中・高への関心が高まっています。
学究社では10年以上前からこの傾向に注目し、入試対策へ注力してきました。
教師は教科研修で入試知識と授業力を高め、本部は広告宣伝でそのメリットを広く発信。
その結果、いまや都内公立中高一貫校(都立中)11校全ての学校の合格者数がNo1となっています。都立中全11校、都立高進学指導重点校(日比谷・西・国立・戸山・青山・立川・八王子東)において、高いシェアを誇っています。

≪2025年度中学入試≫
ena史上最高合格者数を大幅更新!都立中1155名合格
※定員1800名、昨年1106名合格

都立小石川中    96名合格(定員160名/占有率60.0%)
都立桜修館中    89名合格(定員160名/占有率55.6%)
都立大泉高附属中  114名合格(定員160名/占有率71.3%)
都立武蔵高附属中  121名合格(定員160名/占有率75.6%)
都立両国高附属中  98名合格(定員160名/占有率61.3%)
都立立川国際中   110名合格(定員160名/占有率68.8%)
都立南多摩中    120名合格(定員160名/占有率75.0%)
都立三鷹中     95名合格(定員160名/占有率59.4%)
都立白鴎高附属中  113名合格(定員200名/占有率56.5%)
都立富士高附属中  115名合格(定員160名/占有率71.9%)
区立九段中     84名合格(定員160名/占有率52.5%)

≪2025年度都立高校入試≫
進学指導重点校    465名合格
都立日比谷高     71名合格
都立西高       70名合格
都立国立高      77名合格

≪2025年度芸大・美大入試≫
多摩美術大      406名合格
武蔵野美術大     355名合格

≪2024年度看護医療系入試≫
国公立大       158名合格
上智大        7名合格
聖路加国際大     45名合格
日本赤十字看護大   85名合格
北里大        36名合格
順天堂大       80名合格

※当社調べ
沿革
  • 1972年
    • 東京都国立市に「国立学院」を創立
  • 1976年
    • (株)学究社を設立
  • 1985年
    • 社団法人日本証券業協会の承認により、業界で初めて株式を店頭登録(現 東京証券取引所JASDAQ)
  • 1991年
    • 最難関校受験のための専門塾「ENA」を開校
  • 1996年
    • 「ENA」と「ENA-KG国立学院予備校」を「ena」に改称・統一
  • 2008年
    • (株)進学舎の全株式を取得
  • 2011年
    • 「進学舎」を「ena」に統一
  • 2012年
    • 看護医療系総合予備校の「新宿セミナー」(現ena看護)、
      芸大美大受験予備校の「新宿美術学院」(現ena美術)の営業譲受け
  • 2015年
    • 東京証券取引所市場第二部への市場変更
      東京証券取引所市場第一部指定
  • 2016年
    • 本社を東京都渋谷区代々木1丁目12番8号に移転
  • 2019年
    • (株)市進ホールディングス株式の追加取得により持分法適用関連会社化
  • 2020年
    • オンライン家庭教師「家庭教師camp」開始
  • 2021年
    • オンライン塾「enaオンラインclass」開校
      オンライン個別指導「個別指導camp」開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.1%
      (86名中13名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■期間
入社後1年間
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
■本部人材採用部のサポート
入社後は配属先の校長、地区長が直属の上司として新卒社員を支えていきますが、本部人材採用部も常に新卒社員をサポートします。新卒社員の内定、入社前研修、入社までをサポートしてきた人材採用部の担当者へ、入社後も個別に相談いただくことが可能な環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、慶應義塾大学、高知大学、埼玉大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、法政大学、山梨大学、広島大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、大阪大学、大阪教育大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、信州大学、上智大学、成城大学、専修大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、弘前大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、盛岡大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、東京都立大学、鹿児島大学、成蹊大学、新潟県立大学、京都外国語大学、芝浦工業大学、静岡県立大学、三重大学、島根大学、静岡大学、近畿大学

その他

採用実績(人数) 2024年度48名
2023年度29名
2022年度27名
2021年度21名
採用実績(学部・学科) 理工学部、理学部、農学部、理学部、工学部、文学部、教育学部、経済学部、経営学部、教養学部、生命科学部、法学部、商学部、政治経済学部、現代心理学部、社会科学部、美術学部、都市教養学部、人間科学部、外国語学部、国際関係学部、観光学部、芸術学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 37 11 48
    2023年 14 15 29
    2022年 13 14 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

授業・校舎運営と幅広い業務にかかわれる
畠中 咲惠子
2020年入社
中央大学
商学部 経営学科
ena八王子北口・南口 校長
PHOTO

取材情報

子どもたちとの理想の関わり方をカタチにできる教育の新天地。
自宅でも学校でもない、生徒の新しい居場所になる。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88099/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)学究社(進学塾ena、ena美術、ena看護)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)学究社(進学塾ena、ena美術、ena看護)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)学究社(進学塾ena、ena美術、ena看護)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)学究社(進学塾ena、ena美術、ena看護)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)学究社(進学塾ena、ena美術、ena看護)【東証プライム上場】の会社概要