プラスチックという素材を扱っている以上、周囲を見るとやはり化学系の学科出身者が多数派であるのは事実です。ただ、勉強をして自分を高めていきたい、好奇心を持っていろいろなことに興味を持って調べたいという人であれば、私のような異分野の専攻でも花開くと思います。研究をするために、調べ、考えるプロセスは、どんな分野を学んできたとしても共通していますから、大学での経験はきっと生きるはずです。(E.K.さん)
私は土木系の企業や団体を相手にした営業をしていますが、業界的に個性的な人が働いていますから、エネルギッシュで元気に人と接することができるタイプに合っている仕事だと思います。当社の場合、部門によって営業スタイルも必要な知識も千差万別。時には理系的な技術に突っ込んだ話も飛び交いますが、場数を踏んで慣れてしまえば、文系出身者でも十分にやっていけるのではないでしょうか。(S. T.さん)
就職活動で自分に合う会社を探すのは大変なこと。あまり根を詰め過ぎず、適度に休憩を挟みながら前向きに臨んでください。当社を目指すならば、素直な人に続いてほしいと思います。わからないことはわからないと素直に表現して、柔軟な姿勢で新しい知識を吸収しましょう。当社の先輩はとても話がしやすいですから、質問なども気軽にできると思います。(N. S.さん)