予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/10
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容医学生向け書籍・サービスの制作及び統括
入社してすぐに配属されたのは看護系編集部で,看護師や保健師の国家試験向け参考書・問題集の制作に携わりました.書籍作成の基礎を固めた後,デジタルサービス関連や模擬試験作成など,書籍以外の担当領域を徐々に任されるようになっていきます.入社4年目には「みえる系」と呼ばれるビジュアルガイドの新シリーズの立ち上げを担当.このとき制作したコンテンツは今でも思い入れが強いです.そのプロジェクトが一段落した段階で医学系編集部に異動し,解答速報サービスの取りまとめや電子コンテンツの作成に注力.さらに,書籍と動画を連携させた新しい企画「診察ができる」シリーズの立ち上げを実現させました.このように数年スパンで異動をし,様々なコンテンツを横断的に経験できたことは大きな成長につながったと考えています.現在は医学系編集部内の一部門の責任者として,チームマネジメントを担いながら,新たなキャリアを築いています.
メディックメディアは出版社であるというイメージを持たれることが多いですが,これは正確ではありません.確かに弊社において書籍販売は売上の柱の一つではありますが,「出版」というのはあくまで手段であり目的ではないと認識しています.例えば医師・医学生のiPadでの所持率はかなり高いのですが,それに合わせて弊社では講義動画やWEBサービス,アプリを展開してきました.最大の目的は「わかりやすく学習してもらう」ということであり,そのために最適なメディアを模索することから始めるのがメディックメディアの仕事です.私の場合,先に挙げた「診察ができる」の動画撮影の際は,絵コンテ制作,カメラマンさん・スタジオの手配,現場監督,動画編集など,書籍編集者ではなく映像ディレクターとして仕事をしていました.メディアに縛られず純粋にわかりやすさを追求できるのは非常にやりがいを感じています.
入社10年目となったタイミングで部門責任者としてキャリアを歩みだしています.立場の変更に伴い,部署・会社はどのような世界を実現していくべきかを考える機会が増えました.今の目標は世界一わかりやすい医師・医学生向けe-ラーニングサービスを作ることです.これまでは1人のプレイヤーとして個別の企画を担当してきましたが,それらのコンテンツを1つ統合し,情報のインプット・アウトプットをシームレスに行き来できるサービスを構想しています.もちろんこのプロジェクトは一朝一夕で実現できるものではありませんが,基盤となる電子プラットフォーム「mediLink」は既に多くの医学生に浸透しており,高いシェア率を誇っています.ユーザーのmediLinkへの信頼を不動のものにすべく,医師・医学生にとって欠かせない学習ツールを実現していきたいと考えています.