最終更新日:2025/4/25

(株)大光【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 営業系

食卓を豊かにする

  • N.A
  • 2018年入社
  • 愛知淑徳大学
  • 健康医療科学部 スポーツ・健康医科学科 卒
  • 外商事業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名外商事業

1日のスケジュール
9:00~

メーカーやお客様からのメールチェック。
在庫管理、発注業務。
お客様からの依頼に対しメーカーへ商品の問い合わせ。
商談の準備(サンプル依頼や見積もりの作成など)。

12:00~

昼食

13:00~

商談(2~4件)。
主に新商品の提案や季節のフェアなど企画の提案を行います。
お客様によって求められることが違うため、こまめに訪問を行いながら
お客様のニーズを把握できるように努めています。

16:00~

帰社。
翌日以降の商談の準備や社内の提出物の作成。

現在の仕事内容

営業として業務用食品をお客様に販売しています。私は主に、量販店の総菜売り場へ揚げ物やお弁当の材料となる商品を提案しています。
現在、共働き世帯や高齢者世帯など、時間がない、一人分だけを調理しないなどの理由で、料理があまりできない、しない家庭が増えています。
そうした家庭の食卓にプラス一品できるような商品を、季節感やトレンドを意識しながら提案しています。
バイヤーへ商品を案内するだけでなく、それぞれの店舗に商品を納品するまでの手配や売り場で活用する販促物の用意、販売後の商品の売れ行きとお客様の反応の聞き取りを行うなど、売り場づくりのアドバイスも行います。


今の仕事のやりがい

バイヤーに商品を案内する際に、商品の利便性や味の魅力を伝えること以外に、その魅力をより生かしたアレンジメニューも案内します。案内までに、季節やトレンドを意識した食材を調べ、必要な商品を用意・調理し、メニューを考案します。ただ作るだけでなく、販売ターゲットや売価、値入まで計算し、お店のニーズに合ったメニューを提案します。提案するたびに採用されたり、一度の商談だけで採用されたりすることは少ないため、何度も改良を繰り返し提案をした商品が、採用されて店頭に並んだときは喜びを感じます。


この会社に決めた理由

生活やアルバイトで食にこだわりのある方と出会うことが多く、もっと多くの食材について知りたいと考え、様々なメーカーの商品を取り扱うことができる大光に入社を決めました。実際に、これまで生活する中で食べてきた食材や、これまでに知らなかった食材を取り扱うことができています。食べるまでの加工や調理の工夫など、素材以外の部分でも新しく学ぶことが多くありました。
また、年次に関わらず様々な事に挑戦できるところにも魅力を感じました。実際、自分で進めてみたい案件があれば、年次にかかわらず取り組むことができ、わからないことも上司や先輩社員が聞きやすい雰囲気を作ってくれるため、積極的に業務を行うことができます。


就職活動アドバイス

私は、就職活動を行う際に、「自分の好きなことを職業にする」という点を重視しました。職業の内容や福利厚生など、どのようなことでも良いと思いますが、働く際に絶対に外せない条件を明確にして就職活動を行うと、働きたいと思える会社が見えてくると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大光【東証スタンダード上場】の先輩情報