最終更新日:2025/4/30

(株)ブライド・トゥー・ビー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

初志貫徹の男

  • 寺田 大貴
  • 2014年入社
  • 35歳
  • 名城大学
  • 経済学部 経済学科 卒業
  • サービスチームのリーダー・ソムリエ

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 不動産
  • 冠婚葬祭

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 仕事内容サービスチームのリーダー・ソムリエ

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
11:00~

お昼前の出社が基本です。朝は自分の勉強や、本を読んだり、仕事のことを考えたりと自分の時間として有意義に使っております。出社をしたらチームメンバーと自分のアポイントを確認、今日やるべき仕事のスケジュールを組みます。15時からまかないなので、それまでは結婚式の打ち合わせや、資料作りの準備、メンバーとMTなどを行なっております。

15:00~

お昼休憩は賄いがあります。ボリュームと栄養面を考えキッチンメンバーが作ってくれるとてもありがたい福利厚生です。休憩後はディナー営業の準備を行います。お客様情報やアレルギー食材の情報をもとにキッチンメンバーも含めMTを行い気合い入れを行います。サービスは会場の掃除やテーブルセッティングを始め、お料理に合わせたワインのチョイス、お客様へのサプライズの準備等を行い万全の状態でお客様をお出迎えします。

18:00~

ディナー営業スタート。お客様をお出迎えをし、お料理のサービスやワインのサービスなどを行います。エルダンジュで結婚式を挙げられたお客様が結婚記念日にお越しいただけることも多いので、担当プランナーを始め、たくさんメンバーからのサプライズでおもてなしをします。ゆったりとした特別な時間を過ごしてもらえるはレストランの醍醐味です。

現在の仕事内容

マネジメントを軸に、現役でも結婚式では披露宴サービス責任者(キャプテン)を行なったり、ディナー営業のサービスやレストランのイベントの企画などを行なっております。結婚式では、多人数に対してたくさんのサービススタッフでお客様をサポートする形になるので、オペレーションの改善や、アルバイトの育成を行うことで参列ゲストの顧客満足度の向上を目指しております。また、披露宴責任者では、タイムマネジメントやパートナーさんとの当日擦り合わせなどのコミュニケーション能力や臨機応変な提案力など個人の技術経験も求められます。レストランにおいては、少数のお客様にコミットした手厚いサービスが基本になりますので、所作を始め、料理の詳しい知識やワインのペアリング知識など、個々の専門スキルが必要なサービスになってきます。


今の仕事のやりがい

結婚式において新郎新婦の披露宴サービス責任者(キャプテン)を担えることです。どの役割もとても大切ですがキャプテンは司会者、音響、カメラ、ビデオ、美容、アルバイトなどのたくさんのスタッフの総指揮を任せてもらえるポジションです。ゲストのみなさんと創り上げる空気と一体感はキャプテンの腕の見せどころ。新郎新婦にとって忘れられない1日を創り上げることにとてもやりがいを感じております。また、レストランのサービスではお客様との距離が近く手間や工夫に時間をかけられることや、サービスの反応がすぐに感じられるところがやりがいの1つです。何度も試行錯誤したワインのペアリングを褒めてもらったり、手間をかけたサプライなどでお客様からお褒めの言葉を頂いた時は努力が報われた気もしてとても嬉しいです。


この会社に決めた理由

1つめは育成に真剣な環境です。私が体育会系な育ちということもあり、努力は自分次第でどんな辛い環境での歯を食いしばって先輩に置いていかれないように喰らいつく。評価は一定の先輩が行いその先輩次第。こんな育ちでしたのでそれが当たり前だと思っておりました。ところが、ブライド・トゥー・ビーに入社した時に、自分の知らない育成制度や人事評価に驚きばかりでした。コーチ(技術を教える専門の先輩)メンター(心をフォローし鍛える先輩)制度という手厚い育成環境や、はぐみん(メンバー1人に対してリーダー全員が評価をする制度)により、一定の先輩だけでなく、全リーダーが公平に評価してくださっている評価制度に驚きと、それ以上に嬉しさがありました。
2つめは挑戦できる環境です。「ハンズアップ制度」というやりたい気持ちがあればキャリア関係なくプロジェクトの一員になれること。今の自分に何がどこまでできるのだろう?!私はこういった気持ちを持ちやすい人ですので、この制度でハンズアップすることである意味自分への挑戦をしております。


当面の目標

サービスチームで次世代のリーダーを育て組織を拡大することです。企業理念である「幸せな人が幸せな人を作る」を実現するために、たくさんのお客様と接する機会がが多いサービスチームは、今後も進化を続けていくことが必要だと感じております。ロボットが一部サービスをする時代は迫ってきておりますが、人にしかできない「人の心に届くサービス」を今後も磨き続け、そんな思いや技術を持ったメンバーを増やしたいと思っておりいます。


将来の夢

食に関わる仕事で様々なことに挑戦していきたいと思っております。レストランのようなお店でお客様と関わることもまだまだやりたいですしとてもやりがいですが、マーケティングや商品開発など、自分が関わったことで世の中に影響してくる大きなマーケットに挑戦することも夢見ております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ブライド・トゥー・ビーの先輩情報