予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設備部
勤務地東京都
日本テレビタワー内の電気・空調・建築設備・消防など様々な業務に携わっています。高校・大学と機械工学を専攻してきましたが、『設備』と名がつく部署だけに、機械以外にも電気や建物管理など今まで学んでこなかった様々な知識が要求されます。入社してもうすぐ1年が経過しようとしていますが、日々新たな発見・学びがある一方で、同時に自分の知識の無さも痛感しています。先輩方は設備に関する知識も経験も豊富で、分からないことを質問しても、嫌な顔をせずに丁寧に教えてくださいます。そのような先輩方に一日でも早く追いつけるように自分の得意分野を強化し、苦手なことにも積極的にチャレンジして、1日でも早く会社の戦力になれるように努力していきます。
テレビ局という特殊な建物内で仕事をおこなっているため、一般的なビルや商業店舗等では目にすることのない設備に触れることができることです。例えばスタジオ内の電波を遮断する縦〇m、横〇m、重さ〇tの電動扉や、地震や強風による建物の揺れを軽減する制振装置は、テレビを安定・継続的に放送し続けるには不可欠な設備です。また数ヶ月に一度行われるスタッフルーム等のレイアウト変更作業では、スタッフルーム内のデスクの移動等に伴いデスクに設置してあるコンセントの位置や数も変更になります。変更後のレイアウト図面や想定される人数、使用用途等を基に、設置するコンセントの位置や個数をCADで作成し、時には作業業者と共にコンセントの立ち上げ等を行います。実際に作業に携わった番組がテレビで流れているのを見ると、モチベーションのアップにつながります。
小さいころからテレビが好きで暇さえあればテレビを見ていましたが、テレビ局で働こうとは思っていませんでした。しかし、大学に入学してすぐに私の地元で大きな地震が発生し避難生活を余儀なくされました。その時に初めてテレビが見れない生活を送ることになり、「視覚」から得る情報の大切さを実感しました。この経験からテレビを安定・継続的に放送したい、という思いが強くなり、「設備」という観点から日本テレビの土台を支えている日テレリアルエステートを志望しました。