私たちは、学生と企業が双方向に「一緒に働きたい」と思い合える関係になることを目指して採用活動に取り組んでいます。会社説明会の段階から先輩社員との座談会を開催しているのも、そうした理由からです。まずは気軽に先輩社員と話してみて、当社で働くことに興味を持っていただけたら、そこから自分の希望とマッチする環境が当社にあるかどうかを、細かく確かめていっていただけたらと思っています。
また、「入社前後でギャップが生まれないように」という思いから、選考に入った後も人材育成課との面談の場を別途設けています。実際に働くイメージの解像度を上げるお手伝いをすることが目的になるため、例えば「こういう経験や学びを活かしたいが会社が絞り切れず、会社の選び方が分からない」というご相談をいただいた場合には、学生の強みや興味を一緒に棚卸をしたうえで「当社の場合ならこういう働き方も可能」といった具体的なキャリアをご提示しています。この面談は、面接結果に影響しませんので、面接で聞きづらかったことや確認できなかった情報があれば、お互いの相互理解のためにも気兼ねなく質問や相談をしてください。
このほか、相互理解を深めるための機会をたくさん準備していますので、少しでも興味を感じたら、気軽に参加いただけたら嬉しいですね。いろいろなバックグラウンドを持った皆さんとの出会いを、心から楽しみにしています。
(採用担当者一同)