予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名社会福祉第一部
仕事内容総合企画グループ
「社会福祉セミナー」の企画・開催、専門誌『社会福祉研究』の編集・発行を担当しています。具体的には「社会福祉セミナー」では、テーマの検討、登壇者の調整、受講者募集、当日運営などを行い、『社会福祉研究』では、執筆者への依頼、原稿の校正作業などを行います。業務のなかで、編集委員などからご助言いただく機会があり、学びが多いと感じます。また、総務部の広報担当者と連携し、新聞などへの広告掲載やSNSでの情報発信にも力を入れています。
「社会福祉セミナー」や『社会福祉研究』で取り上げるテーマは毎回さまざまで、登壇者・受講者、執筆者・読者の所属先も多様です。これらの事業を通して、社会福祉に関する動向、課題の解決に向けた視点、先駆的な実践事例などを広く発信することで、実践と研究をつなぐ一助となっていることにやりがいを感じます。また、「社会福祉セミナー」の開催や『社会福祉研究』の発行を通して、「受講してよかった」「ためになる内容だった」など、受講者や読者の“声”をきけることが何よりうれしいです。
積極的にコミュニケーションを取り、相手の立場になって物事を考えられるような、協調性や思いやりのある職員が多いです。仕事以外の場面でも、親身になって相談に乗ってくれる上司・先輩ばかりで、職場の雰囲気はとても穏やかです。また、フレックスタイム制度を活用し、個人の状況に合わせて勤務時間を調整することができるため、仕事とプライベートの両立という面でも充実した職場環境だと思います。
2021年に、産休・育休を取得しました。休職中には上司から個別に定期的な連絡があり、私自身や職場の最近の様子について話したり、復帰後の担当業務やサポート体制などの相談をしたりしました。そのため、職場復帰後のイメージを持ったうえで安心して復職することができました。また、社内共済制度や福利厚生も充実しており、妊娠中は「妊婦健診料の補助」を利用し、出産後には「カフェテリアプラン」でおむつなどの育児用品を購入しました。現在は時短勤務制度を利用し、1日の勤務時間を通常より1時間30分短縮しています。上司や同僚の理解があり、子どもの体調不調による急な休みも取りやすいです。日ごろから、感謝の気持ち・お互いさまの気持ちを大切にし、周りの職員へ必ず恩返ししたいです。
弊会の総合職が活躍できるフィールドは、出身学部を問わず、社会福祉、不動産、管理部門など多岐にわたります。福祉事業で力を発揮したい方はもちろん、いろいろな事業の業務に挑戦してみたい方、仕事を通じて自分自身スキルアップしたいという方にはおすすめの仕事なので、ぜひともご応募ください。