最終更新日:2025/4/6

黒部川電力(株)

  • 正社員

業種

  • 電力

基本情報

本社
東京都、新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

幅広く電力供給に携われる仕事

  • T.O
  • 2012年入社
  • 東京理科大学
  • 理工学部 電気電子情報工学科
  • 工務部
  • 設備保守、新設設備の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工務部

  • 仕事内容設備保守、新設設備の設計

入社のきっかけ・決めた理由

大学入学時はどの業界を志望するか気持ちが決まっていませんでしたが、就職活動をするにあたって次第に、人々の生活の基盤である電力業界に興味を持ちました。電力業界を調べている際に、地元に黒部川電力という会社があることを知り、志望しました。


入社~現在までの仕事内容

入社後は3カ月間のビジネススキル・専門分野研修を経て、保守部門に配属されました。保守業務は発変電所の巡視業務、機器の定期点検、工事設計・管理を6年ほど担当しました。
現在は、新姫川第六発電所建設所電気課に配属され、新設発電所や開閉所の計画・設計、工事管理を行っています。


仕事のやりがい・魅力

ひとつ目は、電力の安定供給により社会貢献をできることです。日々の電気所巡視や定期点検を行い、設備故障の未然防止を図っています。特に黒部川電力は他社に比べ定期点検も直営で実施することが多いかと思いますので、設備の知識が深まります。
ふたつ目は、自分が設計した設備が運用開始した際に達成感を感じます。新たに設備(制御盤など)を設計した時や、既存設備の更新の際に改善を加えるといったプラスαを設計することにやりがいを感じます。


今後の目標

黒部川電力の良いところは、発電所、変電所・開閉所、送電線、水路や電力系統の運転監視業務など幅広い業務に携われることです。また、2021年現在は新姫川第六発電所新設に向け、新設設備を設計しています。これらの業務で技術者として技術力・知識を深め、より良い設備を作っていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 黒部川電力(株)の先輩情報