最終更新日:2025/4/6

黒部川電力(株)

  • 正社員

業種

  • 電力

基本情報

本社
東京都、新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
稼働中の発電設備や送電設備を定期的に巡視点検し、設備機器の状態を評価。いつもと違うことがあれば原因を探って対処し、信頼性の高い電力を安定供給し続けるのが使命。
PHOTO
部署に関係なく社員同士が協力し合うチームワークのよさが特長。とても風通しのよい社風で、仕事の話だけでなく雑談もざっくばらんに楽しめる環境がある。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
技術職コース
当社は、水力発電事業を専門に行っている電力会社です。
技術職として、水力発電設備や送電線設備の設備計画・保守・工事、発電所や送電線の監視制御などに携わっていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職

主に技術職の社員が活躍する当社の工務部は、運転制御課、水力技術課、送電技術課の3つの課に分かれており、どの課も少人数体制のため、1つの課の仕事を一定期間経験後、別の課へ異動し、幅広い仕事を経験して専門スキルを高めていくことができます。

〈業務内容の一例〉
・水力発電所および送電線の監視・制御・運転
・発電設備または変電設備の保守管理・巡視点検、工事の設計・施工管理
・送電線設備の建設、設計、巡視点検 等

▼仕事のやりがい・魅力
環境にやさしい水力発電による電力の安定供給を通じて、社会に貢献できるやりがいのある仕事です。

▼入社後の流れ
入社後、新入社員研修を1ヵ月程度、続いて専門教育を2ヵ月程度実施します。新入社員研修では、ビジネスマナー等社会人としての基礎知識、専門教育では、水力発電の基礎知識や設備の操作、高圧・低圧の取り扱い等を学びます。その後、配属先で業務することになります。

▼資格の取得サポート
自己啓発の一環として、電気主任技術者や電気工事士、各施工管理技士等の会社指定の国家資格に合格した場合、合格祝金を支給する制度や、試験日に特別休暇(有給)が取得できる休暇制度があります。

▼こんな方が活躍できます!
・チームワークを大切にできる方
・自分で判断して主体的に行動できる方
・地域貢献、社会貢献がしたい方

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

・会社説明会の参加は任意です
・会社説明会では、会社紹介のほかに、水力発電所見学や先輩社員との懇談会も予定しております

選考方法 エントリーシート、適性検査(WEB)、面接(対面・WEB)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科

工学系の学部、学科が対象です。

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)232,400円

232,400円

大学卒

(月給)210,000円

210,000円

高専卒

(月給)186,000円

186,000円

専門卒

(月給)171,400円

171,400円

  • 試用期間あり

試用期間6カ月あり。
※本採用時と待遇面の差はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 養育・扶養手当、役職手当、勤務地手当、作業手当、当直手当(回数に応じて支給)、時間外手当、特別労働手当、特定勤務手当、特別勤務手当、通勤費支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 【休日】
 123日 (2024年度実績)
 完全週休二日制(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、5月1日)

【休暇】
 年次有給休暇 (勤続1年未満15日・2年目以降20日付与)
 半日休暇制度あり
 特別休暇(結婚、忌服、リフレッシュ、ゆとり休暇、資格検定受験など)
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
 貸付金、財形貯蓄、財産形成給付金、慶弔贈与金、寮・社宅、保養所(笹倉温泉)、ベネフィット・ステーションなど

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 新潟

新潟県糸魚川市(転居を伴う転勤無し)

勤務時間
  • 8:30~17:10
    実働7.6時間/1日

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働36時間以内/週平均

    【二交替勤務】
      1直:20:30~翌8:40 (実働10時間10分)
      2直: 8:30~ 20:40 (実働10時間10分)

  • 【フレックスタイム制】
      1日の標準労働時間   :7時間40分 (8:30~17:10)
     フレックスタイム時間帯:7:00~21:00(コアタイムなし)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 制度あり
新入社員研修(北陸電力(株)の新入社員研修に参加)、職場内教育(OJT)、部門別専門教育など
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格試験合格祝金:自己啓発支援として国家資格試験合格者に祝金を贈呈する制度です。

問合せ先

問合せ先 〒941-0058 新潟県糸魚川市大野1173
TEL:025-556-6015
採用担当:馬場、佐藤
URL https://kurobegawa-denryoku.com/
E-MAIL kuroden_k@kuroden.co.jp
交通機関 【黒部川電力(株) 糸魚川本社】
 北陸新幹線・JR大糸線・えちごトキめき鉄道「糸魚川駅」より徒歩7分
【黒部川電力(株) 工務部】
 JR大糸線「姫川駅」より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

黒部川電力(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン黒部川電力(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

黒部川電力(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
黒部川電力(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ