予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名外装部品生技部ドアフレーム開発室
勤務地愛知県
仕事内容車のドアの窓枠の部分の生産準備の生産技術
車のドアの窓枠の部分の生産準備を行っています。図面の確認、物を量産するための設備・治具・金型の仕様検討、予算取り、手配、確認、調整、振り返りといった内容です。これまでの失敗談としては、具体的ではありませんが、会社で働くのであれば、他人(よく分かっていない上司)にいろいろ言われたり、追い詰められたりすることもあります。それによって自信を失うこともあると思います。そんな時は初心に返り、「現地現物」「原理原則」に基づいて、事実を確認して前進していき、何かよく分からないことを言う人を黙らせるのが一番、ということを学びました。自分がやってきたことが人に認められた時や、自分が携わっている物が市場に出た時はうれしくやりがいを感じます。仕事上の今後の目標としては、自分が良くなっても、周りが良くならなければ変わらない。環境を、周囲を、組織を変えていくようにしていくことが目標です。
私は中途入社をしました。それまで自動車業界の中で派遣を含め何回か転職をしていて、定職を探していた時に、なじみのある東海圏、というところで決めました。
所属するチームの雰囲気は和気あいあいとしていて、コミュニケーションも活発で、風通しも良いですね。チームから外の「部」となると、各自真剣に仕事をしているので少し殺伐としたチームもありますが、仕事から外れれば、皆さん仲良くやっています。
割といろいろ自由かと思います。自分で考えて動きたい、という方にはおすすめの会社ですかね。逆に責任が自分に降りかかってくるかもしれませんが、周りに助けを求めればきっと大丈夫です。
これからの時代を考えると、慢性的な少子化・人員不足による売り手市場の傾向がますます強くなってきて、大手企業への採用も以前よりは開かれた門になっていることでしょう。だから福利厚生や給料の良い大手に行く、という人も多いかもしれません。ですが、企業は人がいなくても回るように考えていきます。AIを活用することで無くなってしまう職業では、その先、いくら転職しても無くなっていくでしょう。また、大手の方がお金があるので省人化には積極的に投資していくことになるでしょう。その時、あなたに何が残るか?を考えてみてください。また、そこに残れるかどうかも。物を作る製造業は、今のあなたには魅力的に映らないかもしれませんが、「物を作る」ということはAIにはできなくて、製造業というジャンルや、生産技術の職業は無くならないと思いますので、一度考えてみていただけたら幸いです。また、行った先の企業でうまくいかなかった時、視野を広げて転職も考えてみてください。どこかひとつにとどまる必要もありません。その時、「アイシンシロキ」を覚えてくれていたなら、ご検討いただけると幸いです。