予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名リアンレーヴ高田馬場
仕事内容介護職
私の仕事は、介護を必要とする入居者様が安心・安全に暮らしを送れるように寄り添い生活の質を向上して頂けるようサポートすることです。具体的には起床・食事・排泄・入浴・就寝介助等を始め、毎食時の口腔ケアや朝の体操やレクリエーションの企画実施等です。又、フロアで必要な物品の補充や介護記録・ヒヤリハットの記入等も行います。木下の介護では担当ヘルパー制度を採用しているので担当の入居者様からの細かな要望にもお応えし、深く信頼関係を築いていく事が出来ます。また、入居者様だけでなくご家族様とも信頼関係を築きます。ご家族様が安心できるように、SNS を活用し施設の情報を発信したり、 担当職員から直接日頃の生活を電話でお伝えしたりして、より良い関係を築いていきます。入居者様の些細な変化も見落とさないよう、表情や食事量、体重の減少等も細かく把握をしていきます。このようなことを心掛けながら業務を行うことで、身体の変化だけでなく、精神面の変化にも気づくことができます。
介護の現場では今までに経験したことの無い出来事に立ち会う機会が多くあります。例えば「入居者様が怪我や体調の急変時の処置と救急搬送の対応」や「入居者様がご逝去された後のエンゼルケア」です。入社して間もないころは、発見時からの対応に戸惑ってしまう事もありました。現在では経験を積み重ねて成長出来ていると実感しています。現在は、7 名の入居者様をメインで担当をしています。もちろんその他の入居者様の介助や関わりもたくさんあります。毎日入居者様とコミュニケーションを取り、細かな要望にもお応えする事で、入居者様から感謝のお言葉や「あなたがいて良かった。」「あなたが担当でよかった」「担当を代わってほしくない」等のお言葉を頂けることがあり、とてもやりがいに繋がっています。又、入居者様の笑顔や安心して生活してくださる姿をみると自然と自分も笑顔になれます。介護職はとても楽しい仕事です!
私は、教師を目指し大学に進学しましたが、 三年次に介護業界に興味が沸き、夏のインターンシップで実際に施設見学をした上でこの業界に進むことを決めました。 又 、介護は社会貢献になるのでそこも惹かれました。様々な施設を見学してきましたが、その中でも木下の介護は、業務内容や施設の雰囲気、職場スタッフ達のフレンドリーさに安心できました。入社までの採用選考では、採用担当の方が、私の疑問に対して親身に考えて下さり、面接時にアドバイスをして最後までフォローして下さりました。介護事業を行うにあたって、当社の企業理念にも深く共感を抱き、当社の社長と面接を行った際、社員一人一人を大切に考えていると思い、入社を決めました。又、資格取得支援の手厚さも決め手の一つです。当社では資格サポートが充実しているので、今後は入居者様に安心な生活をして頂ける様に、実務者研修や介護福祉士の資格を取得し、幅広い知識や技術を得て行きたいと考えています。人間性とやる気さえあれば、誰でもキャリアアップ出来る事も魅力の一つとなっております。フロアリーダーとなり最終的には施設長を目指して行きたいと思っています。
就活時期は将来の事を考えて悩み焦ってしまうことが多くあると思います。時間は全ての人に平等にありますが、就職活動が遅くなりすぎては自分に合った企業を見つけるのは難しいと思います。私は、自分自身の長所や短所を見つけ自己分析を行い、就職活動に早く取りかかりました。早めの行動と対策が周りとの差をつけ、大学の先生方と話し合い 、 履歴書や自己アピールの欄を何度も書き直し準備した事が自信に繋がりました。面接では緊張してしまいましたが、準備した事や今までの人生を振り返り自分の言葉で伝えれば自ずと結果に結びついてくると思います。自分自身のやる気さえあれば絶対に自分と合う企業と出会えます。悩んでしまい立ち止まってしまった時は、信頼できる仲間や家族、教師に相談して心と頭を整理することが大切です。そして、適度に休みリフレッシュする事も大切です。実際に入社してから自分に合わなかったと思ってしまう事もあるでしょう。しかしその企業で学んだことは無駄ではなく人生の糧になります。就活は本当に大変かとは思いますが、就職活動を楽しみ頑張ってください!もし同じ職場で働けたら一緒に頑張りましょう!