予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
主に産業機器などに接続される通信ケーブルの開発・設計を行っています。ここでいう通信ケーブルとは多くの方が触れたことのあるUSBケーブルやLANケーブルのことであり、イメージしやすいと思います。また、産業機器で使用されると言っても見た目や感触はみなさんの手に取るそれと何ら変わりありません。しかし、用途やお客様が使用する環境によって、例えば何千万、何億回曲げても耐えられる耐久性や、機器のひしめく環境でも周囲からのノイズを受けないようなシールド性能など、様々な性能を要求されます。見た目は家庭にもあるようなただのケーブルの中に、これまで培ってきた多くの技術を盛り込んで、満足いただける製品を開発すべく試行錯誤の日々です。
長いときには年単位の時間をかけて製品の性能を追究するので、そういった苦労の先に製品を完成させることにやりがいを感じます。多くの場合数年先のニーズを想定して開発を進めるため、一筋縄ではいかないことばかりです。近年は5G、その先は6Gといった通信の高速化の影響もあって、お客様からこれまでにはなかったような電磁気的性能の要求など、新しいご要望をいただく機会が増えました。そのような性能は知識がないと製品が要求される性能を満足しているか判断することも難しいです。まだまだ勉強の必要な場面も多いため、社内のみでなくお客様からもご助言をいただきながら製品を開発しています。お客様と協力して新しい技術が完成した時は本当に嬉しいです。
担当者の意思を尊重する風土があり、ある程度自分で決めて仕事を進めることができます。突拍子もない閃きに基づく全く実績のないようなことでも、自分なりに考えを持って上司に相談すれば、基本的には「じゃあやってみましょう!」と言ってくれます。逆に本当にただの思い付きで裏付けが不足している場合には指摘されますから、自分の未熟さを思い知ることもありますが、、、おそらく他社と比較するとエンジニアの担当する範囲が広く、材料調達から量産管理まで、多くの物事を担当者が決定することになっています。自分で決めたことであれば意図も内容も理解できますから、お客様とお話する際にもスムーズですし、何より、責任を持って取り組むことができます。(ちなみに、失敗しても担当者だけが責任を負うような事態にはならないです。)
機械を動かしていると人が集まってきてみんなであーだこーだ言い合ったり、仕事中でもくだらない話題で盛り上がってしまったり、気兼ねなく話の出来る雰囲気です。一口にケーブルといっても用途や構造は多岐に渡りますので、個々の担当する製品は多種多様で、技術やノウハウの共有という意味でも部署内で話のしやすい環境は重要と感じています。また、部署内ではスピード感を持った対応を重視する方針があって、例えば失敗してしまった時こそすぐにグループ内で共有するようにと言われています。失敗しないことよりも、適切に素早くリカバリーを進める組織であることがお客様の信頼に繋がると思いますし、部署として失敗の打ち上げやすい環境ができていると感じます。
お給料です。当時、他と比べて本当にこんなにもらえるの?と思うほどでした。実際働いてみて、やはりお金は大切だと思います。どうしても日々の業務の中で疲弊することはありますし、時には一生懸命やってもなかなか成果に繋がらないこともあって、モチベーションの下がることがあります。そういう時はだいたい給与明細を見て、まぁやるしかないか、、、と気持ちを落ち着けるようにしています。世の中には本当にいろんな仕事があって、それぞれに様々な苦労があると思います。そこの向き不向きというのは正直やってみないと分からないこともあって、運やタイミングにも左右される難しいところだと思います。ただ、どんな仕事でも絶対的に共通なことは、労働の対価としてお金をいただくということです。その点でよい条件であるということは、ある一定のバイアスを有する状態と思いますので、決め手として相応しいと思います。