最終更新日:2025/3/5

日星電気(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 機械
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 技術・研究系

【通信ケーブル開発】同軸ケーブルで高速通信の世界を支える!

  • T.S.
  • 2017年入社
  • 静岡大学大学院
  • 総合科学技術研究科工学専攻

会社・仕事について

仕事内容

主に通信機器や測定器などに使用される同軸ケーブルの開発を担当しています。
ふっ素樹脂を使用した製品がほとんどで、同軸ケーブルというシンプルな構造ではありますが、シンプルが故に課題が山積みで、課題解決に向けて日々取り組んでおります。
5G通信やIoTといった現代・今後の通信環境を支えるためには欠かせない製品を開発して社会貢献できればと思います。
具体的な業務内容は設計、開発、試作、評価などモノづくりにおける上流から下流までを自分の手で行います。国内外の量産品立ち上げも行ったりと、幅広い範囲の業務を行っています。また、材料メーカーやお客様であるメーカーなど社外の方との打ち合わせや、海外工場への出張など、若手から多くの機会を貰うことが出来ます。


仕事のやりがい

自分の手で作り上げた製品でお客様の課題を解決できた時の達成感がやりがいです。
開発業務の中でも、試作評価はトライアンドエラーの繰り返しです。何度も壁にぶつかりながらも試作評価を繰り返します。この繰り返しの中で、新たな発見をし、新しい製品が開発できた時は非常に大きな達成感を味わえます。
モノづくりの上流から下流まで担当する分、苦労することや難しいことに直面する機会も多いです。ただ、それらがあるからこそ乗り越えた時に得られる達成感も大きく、やりがいと感じますので、日々のモチベーションに繋がっております。


日星電気の魅力

私が魅力だと思う点は二つあります。

一つは何事にもチャレンジをさせてもらえる点が当社の魅力だと思います。
業務を進めていく中で課題に直面した時、『こうすれば解決できるのではないか』、『こんな設備があれば上手くいくかもしれない』といった考えをしっかりと伝えることで、チャレンジをさせてもらえます。
また、積極的なチャレンジの中で失敗をした時にでも、その失敗の反省を糧にしてポジティブに前に進んでいくことが出来る会社でもあると思います。

もう一つは、事業内容が多岐にわたる点です。
多くの製品を作っているということは、多くの技術を持ち合わせているということだと言えます。
他製品の技術を自分の担当製品に活かせないか、自分の製品に使われている技術は他製品には活かせないかなどを自社内で検討出来る点も魅力の一つだと思います。


部署の雰囲気

風通しの良さとメリハリがある部署だと思います。
打ち合わせの場では、若手からも意見を発信しやすい雰囲気があり、ざっくばらんに意見交換をすることが出来る環境です。
自分の考えや行動に対して、時には厳しく、時には親身になってアドバイスや指導等いただき、自身の成長にも繋げられることが出来ます。
また、休憩時間や勤務時間外などでの集まりでも社員同士でコミュニケーションを取ることが多く、良い関係性を築くことが出来ています。
業務時間とそれ以外の時間でON/OFFのメリハリが付けられていることがこのような部署の雰囲気を形成しているのだと思います。


入社の決め手

採用面接を通じて、社員一人一人をしっかりと見る会社だと感じ、日星電気に入社することを決めました。
当時の面接担当の方が、面接内での他愛もない世間話の内容を最終面接まで覚えていてくださいました。
これに驚きを感じたのと同時に、入社後も同じように自分のことをしっかり見てもらえる会社であると思いました。
全社員の中の一担当者として見られるのではなく、自分を一個人として見てもらえる会社だと感じ、最終的な入社の決め手となりました。
自分のことをしっかりと見てもらえるという点は、入社後の今でも変わりはありません。


  1. トップ
  2. 日星電気(株)の先輩情報