最終更新日:2025/3/2

東京フード(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 役職
  • その他理科系
  • 技術・研究系

『美味しい』とは何ぞや

  • S.K
  • 2013年入社
  • 32歳
  • 千葉大学
  • 理学部地球科学科 卒業
  • 研究所 商品開発部
  • チョコレートの開発、市場調査からニーズの発掘・提案など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 電力・ガス・エネルギー
  • ホテル・旅行

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名研究所 商品開発部

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容チョコレートの開発、市場調査からニーズの発掘・提案など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:20~

始業準備
8時30分始業に向け、8:15分頃に出社。
メールチェックや食のトレンドニュースをチェック。

8:30~

清掃~グループ朝礼
毎日作業する試作室の清掃。
清掃後、所属グループで朝礼。
連絡事項の共有や各人で1週間の業務進捗報告。

9:30~

味覚トレーニング
毎朝各メーカーのチョコレートを目隠しで食べ比べ、当てるクイズをすることで味覚を鍛える。

10:00~

新規原料テスト
新しい原料の風味・物性・色調・成分などをテスト。

12:00~

その日の予定に合わせて自由な時間にお昼休憩。
会社の食堂を利用。
昼食後は、時間まで休憩室で仮眠。

13:00~

現在抱えている課題テスト
実際にチョコレートを作り、製法・原料でどのような差が出るかを検証。

18:00~

退社
定時(17:30)~18:30の間でその日の作業状況によって退社。
作業が残っている場合は、多くても1時間程度の残業が基本。

現在の仕事内容

華やかで雑味の少ないカカオマス、ミルクのコクたっぷりな粉乳、フルーティで色鮮やかな果物のパウダー、、、そんな色んな原料を試し、チョコレートに使えないか日々検討する業務を行っております。
また、原料だけでなく、製法でももっと美味しいチョコレートが出来ないかも追及しています。


今の仕事のやりがい

食べること・料理をすることが大好きな私なので、この「美味しいとは何か」を探求するのは非常に楽しく感じています。
また、私たち東京フードはBtoBの会社なのですが、一部プロジェクトで一般消費者へ商品を提供する場面があり、そこで直接お客様から「美味しい」と言われるのはこの上ないモチベーションとなります。


この会社に決めた理由

食品の開発業務に興味があり、若いうちから世の中に出回る商品を手掛けられるという点に非常に惹かれたためです。
大学時代、テレビで食品メーカーの開発者とプロの料理人が商品の格付けバトルを行っている番組を観たのですが、そこで開発者の並々ならぬ想いだったり、プロの料理人から厳しい意見をもらい涙し、更なる改良を重ねて商品を進化させたりする姿にとても魅力を感じていました。
元々自分が作った料理を友人たちに振舞うのが好きというのもあり、「こんな想いを込めた自分の作り上げた商品が全国で販売されるなんて楽しいに決まってる!」と思い、迷うことなく入社しました。


当面の目標

チョコレートに限らず、様々な食べ物の知識・経験を増やしていきたいです。
コーヒーが大好きなためバリスタの資格も取りたいですし、色んな美味しい店を巡って語彙力・表現力・アイデアのストックを蓄えたりする予定です。
そしてその経験を業務にアウトプットし、自分にしか思いつかないヒット商品・技術を生み出すのを目標にしています。


将来の夢

チョコレートの常識を更新したいです。
東京フードは創立50年を超えるチョコレートメーカーで、原料・製法に多くのノウハウがあります。
また、世の中的にもチョコレートの製造はある程度の決まった型があり、それは昔から変わっていません。
そんな中、私独自の視点・アイデアで新しいチョコレートの常識を創造し、その商品が世の中に出回ることを夢に日々邁進しています。


  1. トップ
  2. 東京フード(株)の先輩情報