予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソリューションビジネス事業部(取材時点)
入社から約6年間、同じお客様を担当しており、主に発注系のシステム開発保守を行なっています。障害はご法度、処理時間にもシビアでミッションクリティカルなものばかりですが、様々な知見を持っている方々と仕事させてもらい、日々刺激をもらっています。最近は小中規模案件の要件定義~リリース、問い合わせ、トラブル対応などを一通り行なっていますが、現在、お客様から指名をいただき半常駐中のため、より一層身が引き締まる想いです。また、他には趣味のカメラを活かしてTokyo2020等のイベント撮影や社内文化改革と称して、社内の雰囲気を明るくしよう!と、グループ社員の活き活きした表情を撮影する活動をしています。
『踏ん張ってよかった!保守対応で得たお客様の信頼』5年目に他システムの保守担当に変わる際、「岡田さんなら大丈夫」とお客様から他システム担当のお客様へ伝達いただいたことが一番嬉しかったです!初めて担当したシステム開発ではツールの稼働確認やテスト推進を行いましたが、右も左も分からず落ち込む毎日でした。本番リリース後に保守担当となり、指摘を貰いながら問い合わせや障害に対して、早く、相手に伝わりやすいように調査/報告することで、徐々に設計思想や仕様を理解し、お客様と対面で話せるようになっていきました。PJはバラバラになってしまいましたが、時に厳しい言葉を貰いながらも、今も仲良くしていただいている先輩、パートナーの方々には感謝の気持ちで一杯です。
『身近にNEC製のシステムがあったから!』父親がSEをしていて家で愚痴の一言も発することなく、誇りのようなものを感じていたため、その姿勢に憧れてIT一本に絞り就職活動をしました。アルバイト先のレストランでは、毎日大量に廃棄が発生していたので、POS(NEC製)の売上から仕込み量を最適化することで、廃棄を減らせないか?と思い、上記を面接にぶつけてNESに入社しました。入社してからの感想としては、自部署ではやりたい!と自分から宣言したことに対して快く背中を押してくれますし、仕事だけでなくプライベートでも仲良くしていただき、とても働きやすい環境です。この場を借りていつもありがとうございます!
1年目:仕事が出来なさすぎてへこむ。NECへ出向2年目:立ち直る3年目:働きながら写真の学校に通う5年目:担当システムが変わる。NESに復帰6年目:撮影活動でNECから表彰いただく
就職活動は動いたもの勝ちだと思います。私は有名大学の学生と比べて落ち目を感じていたため、差をつけるには早さしかない!という思いで、準備~実践していました。自作のアプリを面接で見せて内定を勝ち取った友人もいますし、思いつく限りのことを後悔ないようにしてもらえればと思います。※例えば行きたい会社に勤めている先輩に連絡するとか、 このページを見て、話を聞きたい!と会社に電話するとか。 (予定空いてたらなんでも聞きますよ!)