予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは! 大分ガス採用担当です。この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。単独説明会情報は、順次セミナー情報にて公開しますのでご確認ください!今年もたくさんの学生の皆様とお会いできることを楽しみにしております。
福島 隆渓(上) 大本 萌(下)
福島 隆渓 / 生産部 技術管理課( 2022年 4月入社 )熊本大学卒業 人を支える仕事に就きたくて、インフラ関係の業界を目指していました。生まれ育った地元に貢献できること、インターンシップに参加した際に感じた会社の雰囲気などを総合的に考えて入社を決めました。 入社2年目から生産部に所属しています。原料の受入れや設備点検、コンピュータ上で設備の運転操作などを行うことで、ガス会社は 24時間365日休まずガスを製造・供給しています。この仕事に従事することで、地元の皆さんに貢献できることに誇りを持っています。 ガスに関しては多くの人にとってはじめての分野だと思いますが、仕事を通じて知識が身につく教育体制が整っています。相談や意見を受け入れてくれるやさしい先輩や上司ばかりなので、安心して働ける環境で成長できています。これからも世の中に必要とされる仕事にやりがいを感じながら、地域貢献に尽力し続けたいです。大本 萌 / 営業部 営業企画課 お客さまサポート係( 2017年 4月入社 )熊本大学卒業 就職活動をしていた際、「自分が心から良いと思える商品を提案することで、多くの人がより快適な生活を送ることができる社会をつくりたい」と考えていました。そんな中、大分ガスの説明を聞き、この会社であれば私の思いを実現していくことができると感じ、大分ガスに入社しました。 私は主にショールームで開催する料理教室の企画、運営の仕事をしています。企画する際には「ガスで作る料理の美味しさや、ガス機器の便利さを伝えられるか」を目標に講師の方と話し合っています。料理教室を通して、受講者様にガスコンロなどをご購入いただいた時などは、やりがいを実感します。 これからも、地元大分を代表する企業の一員として、生まれ育った大分に恩返しできるよう、育児などのさまざまなライフステージを乗り越えて、活躍していきます。
大分ガスの使命と責任。それは、大分の暮らしと産業を支え、いつも変わらない安心な毎日をお届けすることです。1911年の創立から110年以上にわたり、私たちは、日常生活に必要不可欠な都市ガスを製造し、導管を通じて大分市、別府市、由布市のお客さまへ供給してきました。都市ガスは、高いエネルギー利用効率性、機能性、経済性などから、人々の暮らしと産業に欠かせないエネルギーとなっており、ご家庭はもちろん、大規模な工場等のボイラーやGHP、ショッピングセンターの冷暖房など、様々な場所と用途で利用されています。
生活に欠かせない、そしてクリーンな都市ガスを製造、供給している。
男性
女性
<大学院> 九州大学、熊本大学、九州工業大学、鹿児島大学、長崎大学、大分大学 <大学> 慶應義塾大学、早稲田大学、九州大学、同志社大学、東京理科大学、明治大学、立教大学、日本大学、熊本大学、九州工業大学、鹿児島大学、長崎大学、大分大学、山口大学、愛媛大学、西南学院大学、北九州市立大学
その他全国の国公立私立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89955/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。