最終更新日:2025/2/12

(株)日本カラープロセス

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 広告制作・Web制作
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
10億2千万円(2024年7月期)
従業員
60名(男性48名 女性12名)
募集人数
1~5名

お店に陳列される商品パッケージ。店頭を飾るディスプレイ。毎日の生活で目にする広告。当社は立体的な印刷物の製造と、様々な広告制作に携わる企業です。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

【10月16日更新】
WEBセミナーの開催が決定されました!
11月20日(水)13時
お気軽にご参加ください。
ご予約受付中!


【10月15日更新】
すっかり秋の陽気になりましたね。
3連休は満喫できましたか?
さて、セミナーの参加を受付けています!
まだまだ席がありますので、是非ご参加ください。
就職に役立つ業界情報や、面接時のアドバイスなど、
みなさんを応援する内容を予定しています。
たくさんのご応募、お待ちしております!


【10月3日更新】
セミナーの日程が決まりました!
今のところ3回開催する予定です。
各回とも内容は同じなので、ご都合の良い日程にご参加ください!
応募者多数となった場合は、開催回数を増やしての対応を予定しています。
みなさんとお会いできる日を楽しみにしています!


【10月1日更新】
いよいよプレサイトがオープンしました!
印刷業界や広告業界に興味がある学生を対象に、
セミナーの開催を予定しています。
是非、就職活動に役立ててください!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社の高い品質とお客様から得られる信頼は、社員ひとりひとりのチカラで保たれています。
PHOTO
先輩社員のリードの下、若い社員たちでも十分に活躍できる会社です。

毎日の生活に溶け込んでいる様々な印刷物を手掛ける企業

PHOTO

店内を見渡すと、当社で製造された様々な印刷物が並んでいます。

【商品パッケージと販促什器の製版・印刷サービスを中心に事業を展開】
商品パッケージなどの紙器、店頭POPなどの販促什器は、日々の生活の中に欠かせないアイテムです。これらの品質を追求するうえで重要なのは、単に印刷物を製造するだけにとどまらず、人々が楽しく買い物をするシーンを考えること。製版・印刷業でありながら、マーケティングを意識したものづくりを大切にしています。

【パッケージなどの企画・設計・デザイン・製版・製造を自社一貫対応】
お客様からご満足いただくためには、1点1点の仕事に丁寧に向き合うことが大切です。そこで、商品パッケージなどの企画から設計、デザイン、製版、製造、納品までを一貫して社内で対応できる環境を構築。中小企業ならではの細やかな配慮を欠かさないように、全社員で意識を共有しています。お客様の要望にどのように応えるのかが何よりも重要です。

【最新技術、最新設備への投資を惜しまず、常に業界の先端を進む】
当社は、技術で業界トップを目指しています。常に時代を先取り、最新技術や最新設備にも積極的に投資しています。今後の見通しが暗いと言われる印刷業界ですが、少し視点を変えれば可能性はいくらでも広がっているはずです。ただ待っているだけでは注文が入らなくなる今後の印刷会社にとって、大切なのは自ら需要を生み出していくこと。なぜ印刷物が必要とされるのか、その存在意義を考えることで、将来の印刷業界のあるべき姿を切り拓いていきます。

【未来を担う従業員たちが成長していける環境づくりを推進】
企業の役割とは、人を育てることにあります。そのため、当社は人材育成に注力しており、次世代の社会を担う者たちを輩出し続けていきます。従業員一人ひとりが毎日の会社時間を楽しく充実したものにできるように、そして着実に成長していけるように、何をしなければならないのかを考えていきます。

【未来へ】
100年続く企業とは、社会に寄り添って、社会と共に歩んでいける企業だと考えています。当社は、製版会社として創業して以来、半世紀かけて築きあげてきたパッケージ製造サービスを通じて、社会とのつながりを維持し、さらなる成長を果たすべく歩み続けていきます。

会社データ

プロフィール

【商号】  
 (株) 日本カラープロセス
【本店】
 東京都墨田区八広6-29-13
【代表者】 
 代表取締役社長 丸山 友寛

【事業内容】
・紙器、ディスプレイ、その他印刷物全般に関する総合製版
・上記に付帯する印刷及び加工
・各種メディアに掲載する広告作品の企画・制作
・屋外広告の企画・制作
・展示会、販促キャンペーン等の企画・運営

【沿革】
1967年 墨田区吾嬬町西7丁目3番地にて刷版を専業とした「日本カラー」を創業
1971年 (株)日本カラープロセス設立
     資本金300万円
     写植機/暗室カメラ/手動校正機を導入し本格的な製版業をスタート
1973年 増資 資本金900万円本社工場建設
     本社機能を墨田区八広6-29-13へ移転
1977年 電算写植の子会社「(株)NCP」を文京区後楽1-1に設立
1993年 社内生産システムをデジタル化
     UV校正システムを開発 色校部門を 24時間化
1996年 増資 資本金 1,800万円
1999年 すみだ優良工場推進運動
     フレッシュゆめ工場モデル工場認定
2001年 CTPシステムを導入
     完全データ入稿によるフィルムレス製版システムを確立
2002年 ISO9001-2000認証取得(JQA-QM8702)
     カラーマネジメントシステムの開発に着手
2003年 広告事業部門強化に伴い「プロモーション推進室」設置
     FTPサーバーを導入 ネットワーク回線でのデジタル入稿をスタート
2005年 印刷工場新設
     K全5色UVオフセット印刷機を導入
2007年 すみだが元気になるものづくり企業大賞受賞
2008年 サンプルカット用オートCAD導入
     CTP2号機導入
     デジタル検版機導入
2009年 L半裁 6色胴間UVオフセット印刷機を導入
     エコアクション21認証取得
2010年 (株)鎌田紙器を子会社化 抜き貼りの加工事業をスタート
2013年 制作部門を(株) NCPクリエイティブ として独立
     汐留オフィスを開設
2015年 墨田区八広に新工場竣工
2015年 (株) NCPクリエイティブが銀座に移転
2019年 代表取締役社長に丸山友寛が就任
2020年 FSC森林認証取得
2022年 K全6色UVオフセット印刷機を導入
2024年 増資 資本金 3,000万円

事業内容
■事業内容
スーパーやコンビニに陳列される商品のパッケージ。ドラッグストアの化粧品売り場にある美しい女優のポスターやディスプレイ。クリスマスやバレンタインなどのシーズナル商品を売り場で目立たせる販促ディスプレイ。映画館にあるポスターパネルなどのSPツール。当社は、様々な立体的印刷物の企画立案から、デザイン制作、そして製版、印刷、加工といった全ての製造工程をトータルで手掛ける総合印刷会社です。

■印刷物だけではない。様々な広告制作のニーズに応える。
単純なデザイン(ポスター・パンフレット・パッケージ・ロゴ制作など)にとどまらず、クリエイティブを必要とする様々な領域において、クリエイティブの提案・制作・管理・進行をします。印刷関連の制作だけでなく、PCやスマホ、タブレットなどのマルチデバイスに対応する最適なWebサイト構築や、映像の企画、撮影、編集等も行います。モーショングラフィックス、CGを使った映像表現や、動画配信のノウハウも含めた幅広い制作業務に取り組んでいます。

■オリジナルをカタチにしていく。手掛けた仕事が店頭にある。
食品や化粧品などのSPツール製造を多く扱うため、自分が携わった仕事が日常の生活で目に入るのことがよくあります。販売店などで陳列しているのを見かけると、非常に充実感が味わえます。特に大変だった仕事の場合は思い入れも大きく、思わず購入してしまうことも。決まった商品を売るのではなく、得意先の要望に沿って全てがオリジナルで作成するため、同じ仕事の繰り返しが少なく、毎日新鮮な気持ちで仕事に望めるのも当社のやりがいの一つです。

■印刷の前工程、印刷の品質を決める「製版」のプロフェッショナル企業。
当社の事業の根底となる「製版」。簡単に説明すると、印刷物の試作品を製作する、印刷物製造の前工程のことです。パッケージやチラシ、ポスターを印刷する前段階として、印刷物に掲載される製品の魅力がしっかりと伝わる色や写真の表現となっているか、それらを確認し具現化していくために必要な工程となります。顧客やデザイナーとの企画ミーティングを重ね、超高品質の「試作品」を作り上げていく作業です。当社では、製版を非常に重要な印刷工程と考え、常に最高品質の製版作業を行っています。

PHOTO

クリエイティブ作業を中心とする銀座オフィスは、開放的な空間で新鮮なアイデアを思考する職場です。ここから様々な広告が誕生します。

本社郵便番号 131-0041
本社所在地 東京都墨田区八広6-28-17
本社電話番号 03-3618-4556
銀座オフィス郵便番号 104-0061
銀座オフィス所在地 東京都中央区銀座8-14-9
デュープレックス銀座10F
銀座オフィス電話番号 03-6264-3236
創業 1967年
設立 1971年
資本金 3,000万円
従業員 60名(男性48名 女性12名)
売上高 10億2千万円(2024年7月期)
事業所 【本社および工場】 
東京都墨田区八広6-28-17

【銀座オフィス】
東京都中央区銀座8-14-9 デュープレックス銀座10F
売上高推移 10億2千万円(2024年7月期 売上高)
10億0千万円(2023年7月期 売上高)
10億3千万円(2022年7月期 売上高)
関連会社 (株)エヌシーピークリエイティブ
(株)鎌田紙器
平均年齢 全体平均 40.0歳
平均給与 34万6,840円/月(2024年4月度実績)※賞与は別途支給

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(マナー研修1日/外部講師による研修を実施)
工場研修(約1週間、工場内にて製造工程を学びます)
部署配属後は、教育担当の先輩社員から実務指導を受けます(6カ月)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、立教大学、立命館大学、東洋大学、武蔵野大学、帝京平成大学、共立女子大学、武蔵野美術大学、東京学芸大学

(2019年以降の実績/第二新卒採用者を含む)

採用実績(人数) 2024年4月 1名(営業職のみ)
2023年4月 0名
2022年4月 3名(営業職1名、グラフィックデザイナー1名、DTPオペレータ―1名)
(第二新卒採用者を含む)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90016/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本カラープロセス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本カラープロセスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本カラープロセスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本カラープロセスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)日本カラープロセスの会社概要