予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名海南病院 施設課
勤務地愛知県
【医療環境整備のため、院内を駆け回る!】医療機器や備品の購入、修繕・保守等の管理業務、建物の維持・管理、災害対策に関する業務等を行っています。施設課は何をするにも現場の状況を把握することが大切であるため、分からないことがあれば現場に赴いて直接話を聞くことを心がけています。購入の際は価格交渉を行い、支出を減らすという面で病院の経営に貢献しています。私が交渉した一例として、定価約67万円の与薬カートを約36万円で購入することができました。このように自分が行った仕事の成果が実感しやすいことがやりがいにも繋がると思います。また商品選定の際は、手術支援ロボットという普段医師ではないと触れないような物を体験するなど、他の仕事ではなかなか出来ない貴重な体験をする機会があることも、この仕事のおもしろい部分の1つだと思います。
【職種の垣根を越えた関わりの中で、感謝の言葉をいただけた瞬間!】施設課は他の部署と比べると患者さんよりも職員や業者との関わりが多いと思います。医療機器や備品の購入業務では、現場が困っている状況の把握、商品の選定、価格交渉等を行う中で、職員や業者とたくさんコミュニケーションを取ります。そのなかで、私の医療知識が無いため現場がどのように困っているのか理解が難しかったり、価格交渉が難航したり、苦労することも多い分、購入までたどり着き、医師や看護師等から感謝の言葉をいただけたときの喜びもひとしおです。このように医療について何の事前知識もなくJA愛知厚生連に就職した私が、医療の提供に貢献し、医師や看護師といった国家資格を持つ医療のスペシャリストから、自分の仕事について感謝の言葉をいただけるというのは、この仕事のすごく魅力的なところだと思います。
【自分の興味関心との一致】私は人の助けになる仕事がしたいと思い、仕事内容の面を重視して企業を探していました。企業探しをしている中で、私が就活をしていた時期は、コロナ禍だったということもあり、医療業界に興味を持ち、医療業界を中心に就活していました。その中でも、私が田舎の出身ということもあり、自治体が運営する病院のない場所に病院を持ち、地域社会になくてはならない公的医療機関としての役割を果たしているという、地域医療への貢献という所に惹かれて、JA愛知厚生連に入職することを決めました。普段仕事の中で患者さんと関わる機会は少ないですが、地域の人にどこで働いているのかと聞かれ、海南病院と答えるとお世話になっているよという言葉をいただけたり、仕事ではない場面でも地域医療に貢献していることを実感する機会はあると思います!
就活をする上で自分が重視する要素を決めることが大切だと思います。業界・やりがい等自分の中で重視することがあれば、その熱意が面接官に伝わり、良い結果となって現れるはずです!また、多数の企業から内定をいただけたとしても、選ぶことが出来る企業は一つのみです。ここの企業で働くんだ!と最終的に決断する時にもこのことが役立つと思います。悔いの無い就職活動になることを祈ってます!