最終更新日:2025/5/2

愛知県厚生農業協同組合連合会【JA愛知厚生連】

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 福祉サービス
  • 学校法人
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系
  • IT系
  • 医療・福祉系

医療情報システム安定稼働の管理

  • S.A.さん
  • 2021年入職
  • 25歳
  • 藤田医科大学
  • 医療科学部 医療経営情報学科
  • 安城更生病院 医療情報室

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 美と健康を追求する仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名安城更生病院 医療情報室

  • 勤務地愛知県

これが私の仕事

【医療情報システム安定稼働の管理】
電子カルテに関する日常業務が円滑かつ安全に運用されるように、
システムの保守管理、開発、教育などさまざまな業務を行っています。
診療材料や処置行為などのマスタを作成し、カルテ内に追加することや、業務支援としてテンプレートの作成をしています。
また、データ抽出を行い、院内会議・学会・研究会のための資料作成等の支援作業や統計業務を行っています。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

【病院の力になれたとき、感謝されたとき】
医療情報室では、さまざまな職種や部署と関わることが多く、職員とコミュニケーションを取る場面も多くあります。
その中でデータ抽出で職員が求めていたデータを提供することやシステム面で支援を行うことで
さまざま職種の方から感謝の言葉をいただけることに喜びを感じました。
また、統計作成業務や院内の運用に関わる分析をすることで病院の経営を支えていると感じ、
自分の成長にも繋がっていると思いました。
大学で学んだことが発揮できる場面もあり、多くの業務でやりがいや達成感を日々実感できています。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

【幅広い業務を経験し、地域医療を支えることができる】
大学で学んだ医療の知識や資格を活かして、地域に根差した仕事ができる点に魅力を感じ、JA愛知厚生連を選びました。
また、JA愛知厚生連は高度救急医療やへき地医療など各地域の特徴にあった医療を提供しており、
転勤があることで多様な環境で多くの人と仕事を通じて関わることができ、多くのことを経験できると感じ志望しました。


先輩からの就職活動アドバイス!

自分自身を知ることが大切だと思います。
自己分析を行うことで、企業選びや面接の際で役に立ったと感じています。
知らなかった自分を知ることができる良いきっかけになると思うので、
初めてのことばかりで不安が多いとは思いますが、納得のいく結果になるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 愛知県厚生農業協同組合連合会【JA愛知厚生連】の先輩情報