最終更新日:2025/5/9

(株)三橋製作所

  • 正社員

業種

  • 機械
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器
  • 機械設計

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 1年目
  • 経済学部
  • 事務・管理系

プライベートを大切に、仕事は楽しく!

  • N.K
  • 2025年入社
  • 22歳
  • 京都先端科学大学
  • 経済経営学部経済学科
  • 総務部
  • 人材採用、社内の清潔を維持する活動、事務作業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • その他メーカー・製造関連
  • 商社
  • 銀行・証券

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容人材採用、社内の清潔を維持する活動、事務作業

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業
社内掲示板、発注依頼、郵便物等確認

10:00~

業者様の来社対応、電話対応、事務作業

12:00~

昼食

12:45~

業者様の来社対応、電話対応、事務作業

17:15~

退社

私の就活軸

私の就活軸は職場の人間関係でした。
学生時代にアルバイトをしていたころから職場の人間関係を重視していました。この就活軸は学生時代の野球部に所属していたことがきっかけとなりました。当時、限界を超えるまで毎日練習に励んでいましたがそれを乗り越えることができたのは信頼しあえる仲間がいたからです。その頃からどんな困難に立ち向かっても仲間と助け合えば乗り越えられると気づき、私の就活軸が人間関係となりました。そして弊社の会社説明会に参加させていただいた際に、社員同士はもちろん、経営陣と社員の距離の近さをも感じたことで私の就活軸と完全にマッチし、入社を決意しました。


実際に株式会社三橋製作所に入社して思うこと

私は総務部としてExcelやWord等、PCを使用する事務作業を行っております。学生時代にもExcelやWordに触れることはありましたが正直スキルはゼロといっても過言ではない状態で入社いたしました。しかしそんな時は先輩社員が親切丁寧に教えてくださり日々スキルアップしていることを実感します。またデスクワークだけではなく社員の職場についての要望を聞き入れ、設備の改善に取り組んだりと幅広い業務に携わらせていただいています。三橋製作所は「スキルがないからしない」ではなく、「できないことに挑戦して新たなスキルを身に付けよう」というスタイルであるため新たなことを学ぶのが好きな私はとても楽しく仕事を行っております。


職場の雰囲気

社員同士の距離が近いことで互いに助け合いながら業務に取り組んでいます。また堅苦しい雰囲気のなかで業務を行っているわけではなく穏やかな雰囲気で業務に取り組むことができるためストレスを感じることがありません。その結果、平均勤続勤務年数は20年近くとなっており、社員全員が働きやすさを感じながら日々業務に取り組んでいることがわかりました。


仕事観

現在、入社して約1か月ほどなので大層な仕事観はありませんが、今はとにかく社員の皆さんと信頼関係を築くためにたくさんコミュニケーションをとることが大切だと感じており、たくさんの方と会話する時間を大切にしています。


仕事の楽しさ

毎朝「仕事に行くことが嫌だと思わない」という言い方が正しいかどうかわかりませんがそれぐらいストレスを感じることがなく業務に取り組むことができています。これは職場の人間関係の良さが顕著に表れている証拠だと思います。就活軸は人それぞれだと思いますが、人間関係というのは本当に大切なものだと改めて感じることができました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)三橋製作所の先輩情報