予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名AES(アドバンスト・エンジニアリング・サービス)事業部
仕事内容主に自動車生産設備の導入計画、工事立会、立上、改修、改善
現在は主に設備の導入計画、仕様検討を担当として行っています。案件としては大きく2件に携わっており、一つは大型設備の外観検査です。もう一つは某自動車工場の自動搬送設備です。外観検査については現在、設備の詳細構想設計を進めているところなのですが屋外に設置することもあり、天候(雨風)も考慮した構造とせねばならず、メンバー内で調査をしつつ構想を固めている最中です。自動搬送設備の方はおおよその設備構想は完成したところです。どちらの案件も見積も含め、仕様検討など、自分がリードして実施するのは初めてのため、苦戦はしていますが調査も含め、多くの知識を得られており、日々充実していると実感しています。
私は入社直後から現場業務が続いており、主に自動車生産設備の設備の立上、移設業務に長らく携わっていました。期間としては2018~2023年までの間はほぼ現場で業務を遂行しており、2023年4月から横浜の事業所にて業務を行っています。現在は現場業務は無く、時折、現場調査や打合せで現場に赴く程度で横浜の事業所で設備の仕様検討や見積などを主に行っています。現場業務の方が長かった自身にとっては慣れていないことであり、分からないことが多い状況です。しかし、上司や周りのメンバーからの手厚い支援もあり、分からないなりにも少しずつ理解し、時には調べ物をしながら日々いろいろな知識を吸収して行っています。
某自動車工場にて技術支援を遂行していた際に全設備の予備品を管理する仕事を依頼されました。お客様の購買システムを使って全設備の予備品ピックアップから見積取得、発注、納品管理、担当部署への引き渡しまでを一貫して行いました。自分自身が担当した設備なら必要な予備品も把握できているのですが担当外の設備はもちろん分からないため、設備担当者へヒアリングしたり、仕様書を確認したりと大変ウェイトの重い仕事でした。全予備品をなんとか発注できてからも納期が未定であったり、当時はコロナの影響で半導体関連部品の入荷目途が立たないなど多くの問題がのしかかり、代替品、相当品の捜索なども必要となり、四苦八苦状態でした。最終的にはお客様から指定されていた期日までに全予備品を納入することができ、当時の責任者の方からは「これまで担当したプロジェクトで期日までに予備品が全部揃ったのは初めてです。本当にありがとうございました。」という感謝の言葉とともにちょっと良いハンドクリームをプレゼントでいただいたことが今までで一番印象に残っています。
学生時代はサッカーに一番力を入れていました。当時、レギュラーではなかったため、レギュラーになるためにはどうすればいいか考えた際に思いついたのが利き足ではない足で蹴れるようになることでした。私は右利きなのですがそもそもチーム内に左利きも左足でボールを蹴られる人もあまりおらず、両足使えるようになれば今よりもチャンスメークも得点もできるようになるのでは?と考えたためです。また、チームの練習でも左サイドからのセットプレー練習では毎回左利きの決まった人しかセンタリングを担当してなかったのでそこにチャンスがあるとも考え、黙々と利き足ではない左足でボールを蹴る練習を半年以上続けました。結果、両足ともそれなりの精度、威力で蹴られるようになり、それが監督の目にもとまり、左サイドバックというポジションを獲得することができました。継続は力なりという言葉がありますがこの言葉は本当であるということを実感できた瞬間でもあり、これはもちろん仕事にも通ずるところがあるというように考えています。
「多彩な分野の多くの方々と関わることができる」ということがAES事業部の大きな魅力の一つだと思います。私自身は現場で多くの方々と関わり、時にはプライベートも共にするような関係の人もできたり、そういった人との出会いというのもこの会社で楽しめるのではないかと思います。皆様にもぜひそういった楽しい経験をしていただきたいと思っております。