最終更新日:2025/4/24

北星ゴム工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 自動車・自動車部品
  • 化学
  • 建材・エクステリア
  • 商社(建材)

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

【新しい挑戦に失敗はつきもの。恐れずにやってみることが大切】

  • 川端 芳英
  • 2000年入社
  • 46歳
  • 東京理科大学
  • 工学部機械工学科
  • 技術部 生産技術課製品設計係
  • 生産技術

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 生産技術課製品設計係

  • 仕事内容生産技術

仕事内容について

主な仕事はゴム製品の設計や試作、検証・実験などです。私が設計するのは建材で使われる部品が多く、形状を決めて図面を書き、試作して要求される性能を満たしているかを確認します。入社して半年は現場研修があり、その後も設計や実験の補助業務をしていました。一人でお客様とのやりとりをするようになったのは4~5年目ぐらいからで、客先のプロジェクトに設計段階から参加することもあります。打ち合わせや施工現場での作業などもあって、最近は出張が多くなりました。現在、建築ガスケット工業会という業界団体から日本建築学会への派遣委員もやっています。


技術職として大切にしていること

お客様の中には、前と同じでは満足できず、より高いレベルを要求されたりもするので、なんとかその期待に応えられるようにしたいと思っています。今までになかったものを作るときには不具合が起きることもありますが、それを乗り越えて建物が完成したときには、ホッとすると同時にやりがいを感じます。無茶な要求だと思っても、何もしないうちから「無理です、できません」とは言いたくない。まずは話を聞いて、「ここまでならできる」というポイントを探っていくようにしています。


技術職として失敗した思い出

仕事での失敗はいろいろありますが、それがないと新しいものも生まれないと思います。誰でもできて当たり前のことや、今まで通りのやり方をして失敗したのなら怒られても仕方ないと思うけれど、初めてのことはやってみないと分かりません。もし失敗したとしても、犯人捜しより先に対応策を考えることが大事で、原因についても人ではなく、仕組みに問題があると考えて対処するようにしています。新しいことにも寛容な雰囲気があるので、設計段階では割と自由にやらせてもらっていると思います。


オフタイムの過ごし方

土日はゴルフをすることが多いです。会社のクラブやサークルに多く所属し、それらのイベントに参加することもあります。一緒に活動していると役員の人たちともいろいろな話ができるので、それも楽しみのひとつです。出張があるとなかなか時間がとれませんが、ウォーキングや映画鑑賞などをして過ごす日もあります。


トップへ

  1. トップ
  2. 北星ゴム工業(株)の先輩情報