最終更新日:2025/4/29

ナガセケムテックス(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

より良い会社を目指して貢献したい

  • K.N.
  • 2014年入社
  • 34歳
  • 大阪府立大学大学院
  • 工学研究科 物質・化学系専攻
  • 経営企画
  • 経営管理・経営企画

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • ゴム・ガラス・セラミックス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容経営管理・経営企画

現在の仕事内容

会社全体に関わる経営管理業務(月次損益分析、社内規定類の策定・改訂、経営会議などの各種事務局)を主な業務として活動しています。それ以外に企画系の業務として製品CFPの算定やマテリアルズインフォマティクス用システムの探索・検証についても担当させていただきました。


今の仕事のやりがい

会社全体に関わる内容、新たな要素となる業務に取り組むことが多いため、実現できた際の効果や影響度が大きいと感じる点が今の仕事の面白さや、やりがいだと感じています。また、業務の中で開発部門時代は接点があまりなかった管理部門の方と関わらせていただく機会も多く、会社運営のためにはいろんな方の力が必要なのだと日々実感しており、今後のキャリアにとって非常にありがたい環境だと考えています。


この会社に決めた理由

元々は開発職として入社しました。その際、弊社に決めた理由は一般的な化学メーカーと異なり、長瀬産業という強力なパートナーが営業部分を担っていることや、製品開発において設計から完成まで関われることが魅力だと感じていたためです。
長瀬産業は商社として製品を売るための方策を考えていただいていますが、この動きを身近に感じながら取り組むことは、良い刺激になる、技術者として営業面の視点を持つことは、知識と能力を向上させるためにも良い環境だと思いました。
また、OB訪問のときや工場見学のときに話すことができた社員の方々が、楽しそうに働いていたことも決め手になりました。


学生の皆さんへ、就活のアドバイス!

学生の皆さん、就職活動お疲れ様です!就職自体はゴールではなく、あくまで中継点だと思いますので、大事なのはご自身が納得できる状態にたどり着くことができているかということなのかなと思っています。企業のことを知ろうとする際、はじめはご自身が興味ある会社が中心になると思いますが、それ以外でも、タイミングが合う、OB訪問の機会があるなど、偶然巡り合う会社のことも含めてご自身の知見を広げたうえでご判断されると自然と納得できる就職活動になっているのではないかと思います。学生生活や勉強もあり、大変な場面も多くあると思いますが、ご自身のペースで頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. ナガセケムテックス(株)の先輩情報