最終更新日:2025/4/29

ナガセケムテックス(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

新しい素材で次の世界を創る

  • T.O
  • 2018年入社
  • 32歳
  • 奈良先端科学技術大学院大学
  • 物質創成科学研究科
  • 研究開発/新規事業開発
  • 新規材料開発・新規事業開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発/新規事業開発

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容新規材料開発・新規事業開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

【就業】 就業開始時間 9:00
開発部門はフレックスタイム制度を選択できるため、業務状況によって実際の就業時間は個々で異なります。
・メールチェック
・スケジュールチェック
・実験計画の確認
・ラボの定期清掃

9:15~

【午前業務】
・定常業務はほとんどなく、進行中のプロジェクトに関して、実験・分析やデータ解析、情報収集、資料作成、打ち合わせ等を行います。
・所属部署は業務自由度がとても高く、具体的な業務内容は開発者本人に委ねられています。一方で、自分から動かなければプロジェクトが全く進みません。今の仕事をビジネス化まで持っていくという強い意志のもとで業務に当たっています。(社内ベンチャーに近いかもしれません)

12:00~

【昼食】
・社員のうち1/3~1/2の方が社食を利用し、それ以外はお弁当を持参してる印象です。
・私は持参のパンを昼食にすることが多いです。
・居室にはお茶サーバーやコーヒーサーバーがありますが、コーヒーをドリップしている人もいます。

13:00~

【午後業務】
・午前と同様で、進行中のプロジェクトに関して、実験・分析やデータ解析、情報収集、資料作成、打ち合わせ等を行います。
・情報収集や新規材料紹介のために、原料メーカーさんや大学の先生、想定顧客等と打ち合わせをすることが多々あります。NAGASEグループとして様々な分野・業界とつながりを持っているため、コンタクトするための障壁が低く感じます。(営業さんの努力の賜物です)

13:00~

【続き】
・市場調査と技術調査の結果、ニーズとシーズがハマるととてもワクワクします。シーズ自体は既存技術の組み合わせに他なりませんが、どんな組み合わせで価値創出ができるか、どこに使えるか、どんな風に世界を変えることができるか。そんなことを考えながら仕事をしています。
・メインのプロジェクト以外にも、好奇心の琴線に触れた材料や市場の情報は積極的に収集し、新しいプロジェクトの種を探しています。

17:30~

【定時】業務時間の定時は17:30
・研究、実験の進捗状況によって残業することがあります。
・週1回 「ノー残業デー」が設けられており、その日は17:30に業務が終わるように業務内容を調整しています。
・私個人の残業は多い月で20時間程度です。

現在の仕事内容

新規事業開発に伴う新規材料の開発


今の仕事のやりがい

次の世界・次の未来を想像し、必要とされる材料を1から創り上げることに魅力を感じます。


この会社に決めた理由

化学メーカーとして広い意味で自由度が高く、望めば様々なことに挑戦できる環境にある点


当面の目標

私が立ち上げに関わっている現在進行中のプロジェクトを何としてでも形にして、ビジネスにつなげていきたいです。


将来の夢

自らが設計、創造した材料で、世界を変え、豊かな未来を創りたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ナガセケムテックス(株)の先輩情報