最終更新日:2025/4/18

(株)くらしの友

  • 正社員

業種

  • 冠婚葬祭
  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 旅行・観光
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

おばあちゃんキラー

  • 樋口 勇太
  • 2021年入社
  • 26歳
  • 桜美林大学
  • 芸術文化学群
  • 営業部
  • 互助会会員の獲得

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • その他メーカー・製造関連
  • 専門店
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • レストラン・給食・フードサービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容互助会会員の獲得

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

朝礼。終わり次第、1日の予定確認と商談の準備を行う。

10:00~

1件目のアポイント。所要時間は1件あたりおおよそ1時間から2時間。

12:00~

昼食

13:00~

2件目のアポイント。
アポイントの合間にハガキを撒いたり、既存会員の自宅に訪問したりする。
場合によっては出先で翌日のアポイントを取ったりする。

15:00~

3件目のアポイント。

17:00~

帰社。
その日の事務処理を行う。
雑務を行い、翌日のアポイントを取る。

現在の仕事内容

互助会会員を増やしていくのが仕事です。
互助会は冠婚葬祭で使えるのですが、やはり葬儀で使う方が多いのですのでメインは葬儀の内容になります。
終活セミナーを行ったり、既存会員に紹介を促したり、葬儀後の方へアプローチをし再契約をいただいたりと、加入経路は様々です。
意外なところから新規契約に繋がることが多々あるので、そこが面白いと感じます。


今の仕事のやりがい

お客様に感謝されたときや、営業なのでインセンティブでお給料が上がったときはやりがいを感じます。
事前相談で対応したお客様に、「樋口さんが相談に来てくれてよかった」と言われたときはとても嬉しかったことを今でも覚えてます。


この会社に決めた理由

感動を提供するという社訓に惹かれた点です。
大半の会社はお客様第一といった社風でした。ですがくらしの友は、感謝から感動にする社訓を掲げており、その言葉がとても印象的でした。
人を相手にする仕事の中で、この感動を提供する仕事は最上級のサービスだと思い入社を決めました。


当面の目標

今は室長職を目指しています。
プライベートでは、ドイツに行くのが夢です。


将来の夢

数ある会社の中で、自分に合った満足のいく会社に就職することは難しいことだと思います。
私もそうだったのですが、選んだ会社で働いてる中で、この仕事で良かったと思えるように働くことが大事なのではないかなと思います。
なので、あまり気負いせずに心に余裕を持ちながら就活すると、思ったよりもいい会社に出会えるかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)くらしの友の先輩情報