最終更新日:2025/4/19

社会福祉法人中蒲原福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

ひとりで抱え込まず相談できる職場です

  • T・M
  • 2023年入社
  • 26歳
  • 新潟青陵大学
  • 福祉心理学部 臨床心理学科
  • 特別養護老人ホーム なかかんの里
  • 利用者様の食事・入浴・排泄など日常生活のお手伝いをしています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名特別養護老人ホーム なかかんの里

  • 仕事内容利用者様の食事・入浴・排泄など日常生活のお手伝いをしています

現在の仕事内容

特養利用者様の、食事・着替え・排泄・入浴等、暮らし全般のお手伝いをしています。話相手になったり、一緒にしりとりをしたり普段の楽しみも提供できるよう取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

利用者様の毎日のお手伝いをしているので、何か変化に気づくことができたときはやりがいを感じます。必ずしもいい変化ばかりではなく、時にはお体の不調などの場合もありますが、早く気づくことが出来れば、早く対応することができます。変化していく利用者様の生活を目の当たりにできるということにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

会社説明会に参加した際の、職員の方の人柄の良さを感じてこの法人に決めました。どんな業種にしろ、働く上での一番の悩み事は人間関係だと思っています。その点、中蒲原福祉会は、お互い様の精神が根付いており、話しやすい方が多いです。また、現在のユニット型特養の介護職は職員一人の担当案件、といった働き方ではなく、職員全員でそのユニットの利用者様を介助するといった形なので、責任が自分一人に過重にかかることなく、大勢の人間で情報を共有し相談しあって進める仕事なので、ストレスが少ないです。


仕事をするうえで心がけていること

気づいたことや、何か不思議に思ったことがあれば、先輩職員や専門職の方に相談することです。自分ひとりでは解決できない問題も、他の人なら解決法を知っている場合があります。積極的に相談するということと、普段から相談しやすい雰囲気づくりができるよう心掛けています。


学生の皆さんへ

結局はどこも入社して実際に働いてみないとわからない、という気もしますが、だからこそよく調べていただいたり、実際見学に行って、現場の雰囲気を感じてみるというのが大事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人中蒲原福祉会の先輩情報